- 「バイオレットexの“当たり”ってどのカード?」
- 「今、一番高額なレアカードはどれ?」
- 「封入率や相場はどうなっているの?」
この記事では2023年1月20日に発売された、「バイオレットex」の当たりカード、買取/販売価格ランキングを紹介します!

パック名 | バイオレットex |
---|---|
シリーズ | スカーレット&バイオレット(SV) |
種類 | 拡張パック |
定価(税込) | 180円(1パック5枚入り) |
収録レア | 全78種類+シークレット枠(UR・SAR・SR・AR・RR・R・U・C) |
発売日 | 2023年1月20日 |
トップ大当たりは
- 1位:「ミモザ【SAR】(105/078)」
- 2位:「ミライドンex【SAR】(102/078)」
- 3位:「ふしぎなアメ【UR】(107/078)」
でした!
当たりカードBEST3の最新買取・販売価格 | ||
---|---|---|
1位 | 2位 | 3位 |
ミモザ【SAR】 【105/078】 | ミライドンex【SAR】 【102/078】 | ふしぎなアメ【UR】 【107/078】 |
![]() | ![]() | ![]() |
買取:16,000円 | 買取:4,000円 | 買取:3,000円 |
販売:19,800円 | 販売:5,280円 | 販売:3,280円 |
「バイオレットex」は、ミモザやミライドンexなどの大人気カードが収録された拡張パックで、現在も高額で取引されています。
- 「バイオレットex」で市場価値の高い当たりカードTop10
- 「バイオレットex」高額カードTOP10の1年間の相場変動と最新買取価格
- 各高レアリティ別の買取/販売価格TOP3のカード
- 「バイオレットex」の当たり封入率
- 「バイオレットex」BOXの相場価格推移
【ポケカ】パック別の当たりカードが知りたい方はココをタップ!
バイオレットexの当たりカードランキング最新Top10
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ミモザ | SAR | 105/078 | 19,800円 | 16,000円 |
2位 | ミライドンex | SAR | 102/078 | 5,280円 | 4,000円 |
3位 | ふしぎなアメ | UR | 107/078 | 3,280円 | 3,000円 |
4位 | ミモザ | SR | 100/078 | 2,680円 | 2,400円 |
5位 | ペパー | SAR | 104/078 | 1,980円 | 1,000円 |
6位 | ペパー | SR | 099/078 | 1,580円 | 1,000円 |
7位 | 基本雷エネルギー | UR | 108/078 | 1,480円 | 800円 |
8位 | ミライドンex | UR | 106/078 | 1,380円 | 500円 |
9位 | ワナイダーex | SAR | 101/078 | 730円 | 200円 |
10位 | スリープ | AR | 086/078 | 730円 | 200円 |
1位:ミモザ【SAR】105/078

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
19,800円 | 16,000円 |

ミモザが当たりと言われる理由
- SAR枠で封入率が低く希少性が高い
- キャラクター人気とイラスト評価が突出
- コレクター・投資家双方から指名買いが多い
シリーズ屈指の人気枠。長期的な需要が見込めるため、長期保有を推奨します。
2位:ミライドンex【SAR】102/078

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
5,280円 | 4,000円 |

ミライドンexが当たりと言われる理由
- 伝説ポケモン×SARで訴求力が強い
- 対戦・コレクション両軸で需要がある
- 情景感のあるイラストでファンが厚い
中長期での堅調推移が見込めるため、原則は保有推奨です。
3位:ふしぎなアメ【UR】107/078

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
3,280円 | 3,000円 |

ふしぎなアメが当たりと言われる理由
- 汎用トレーナーズで常に実需がある
- UR仕様でコレクション性も高い
- 再録や環境変動の影響を受けやすい
相場が安定している今が売り時。利益確定の短期売却を推奨します。
4位:ミモザ【SR】100/078

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
2,680円 | 2,400円 |

ミモザが当たりと言われる理由
- SARの代替として需要が厚い
- 価格と入手難度のバランスが良好
- 継続するイラスト・キャラ人気
手堅い主力枠。コレクション目的での保有を推奨します。
5位:ペパー【SAR】104/078

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,980円 | 1,000円 |

ペパーが当たりと言われる理由
- ゲーム本編で人気が高いキャラクター
- SAR枠でコレクション映えする
- 同弾の競合人気枠が多く上値は限定的
伸びは控えめ傾向。需要があるうちに売却を推奨します。
6位:ペパー【SR】099/078

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,580円 | 1,000円 |

ペパーが当たりと言われる理由
- SRで入手性が良く需要が底堅い
- キャラクター人気が継続
- 価格帯的に上昇余地が残る
将来性に期待。中期スパンでの保有を推奨します。
7位:基本雷エネルギー【UR】108/078

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,480円 | 800円 |

基本雷エネルギーが当たりと言われる理由
- 汎用エネルギーで実需が途切れない
- URの質感でコレクション需要も強い
- 供給が限られ希少感を維持しやすい
定番の安定枠。緩やかな値持ちに期待し、長期保有を推奨します。
8位:ミライドンex【UR】106/078

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,380円 | 500円 |

ミライドンexが当たりと言われる理由
- 伝説枠×URで見栄えが良い
- 対戦での採用余地がある
- 価格が手頃で需要が安定
コレクション用としての魅力が強い。保有を推奨します。
9位:ワナイダーex【SAR】101/078

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
730円 | 200円 |

ワナイダーexが当たりと言われる理由
- SAR仕様でアート性が高い
- ユニークなデザインでコレクターに刺さる
- 手頃な価格で集めやすい
大幅な高騰は見込みにくい。コレクション前提での保有を推奨します。
10位:スリープ【AR】086/078

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
730円 | 200円 |

スリープが当たりと言われる理由
- AR特有のアート性が高く映える
- キャラクターの可愛らしさで固定ファンがいる
- 低価格でコレクションが進めやすい
高騰狙いより愛蔵向き。気に入ったなら保有を推奨します。
【レア別】バイオレットexの最新買取値段の相場一覧
バイオレットexの【SAR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ミモザ![]() | SAR | 105/078 | 19,800円 | 16,000円 |
2位 | ミライドンex![]() | SAR | 102/078 | 5,280円 | 4,000円 |
3位 | ペパー![]() | SAR | 104/078 | 1,980円 | 1,000円 |
バイオレットexの【SR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ミモザ![]() | SR | 100/078 | 2,680円 | 2,400円 |
2位 | ペパー![]() | SR | 099/078 | 1,580円 | 1,000円 |
3位 | 博士の研究(フトゥー博士)![]() | SR | 098/078 | 700円 | 200円 |
バイオレットexの【UR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ふしぎなアメ![]() | UR | 107/078 | 3,280円 | 3,000円 |
2位 | 基本雷エネルギー![]() | UR | 108/078 | 1,480円 | 800円 |
3位 | ミライドンex![]() | UR | 106/078 | 1,380円 | 500円 |
バイオレットexの【AR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | スリープ![]() | AR | 086/078 | 730円 | 200円 |
2位 | ヤドン![]() | AR | 082/078 | 380円 | 100円 |
3位 | オトシドリ![]() | AR | 089/078 | 180円 | 100円 |
ポケモンカード『バイオレットex』の当たり封入率
ポケモンカード『バイオレットex』に収録されている各レアリティの封入率と、全種類を揃えるために必要なボックス数の目安をまとめました。
狙ったカードを効率的に手に入れるための参考にしてください。
レアリティ | カード種類数 | 1パックあたりの封入率(予測) | 1ボックスあたりの封入数(平均) | 全種類を揃えるボックス目安 |
---|---|---|---|---|
UR(ウルトラレア) | 3種類 | 約1/300パック | 0~1枚(10BOXに1枚程度) | 約30ボックス |
SAR(スペシャルアートレア) | 5種類 | 約1/180パック | 0~1枚(6BOXに1枚程度) | 約25~30ボックス |
SR(スーパーレア) | 10種類 | 約1/30パック | 約1枚(稀に2枚) | 約10ボックス |
ミモザSAR狙いは超難関。SRは箱1枚ペースでも重複に注意
『バイオレットex』はSRが箱1枚ペースで出る一方、SARやURは極めて低確率です。全種コンプを目指すと、SARは25~30BOX、URは30BOX前後が目安となり、現実的にはかなり厳しい水準です。
SRは理論上10BOXで全種を揃えられますが、実際は重複が避けられないため、開封だけでのフルコンプは非効率。高額帯(例:ミモザ)はシングル購入の併用が堅実です。

欲しい1枚だけ狙うなら、無理に開け続けるよりシングル買いが賢いぜ!
ポケモンカード『バイオレットex』のBOX価格推移
ポケモンカード『バイオレットex』の未開封BOXの相場価格推移をまとめました。
過去の価格変動をもとに、現在の市場価値や今後の価格動向について考察します。
『バイオレットex』新品/未開封BOXの相場価格推移


年月 | 価格(円) | 特記事項 |
---|---|---|
2023年1月(発売日) | 5,400円 | カードラボ抽選販売価格/新品(2023年1月20日) |
2023年5月(再販) | 5,400円 | ホビーステーション抽選販売価格/新品(2023年5月1日) |
2025年8月 | 7,980円 | カードラッシュ価格/新品未開封(在庫あり・2025年8月25日確認) |
BOX価格推移データからわかること
発売当初は抽選販売中心で定価(5,400円)での入手が主流でしたが、その後の需要継続によりショップ在庫価格は上昇し、現在は定価超えで推移しています。
本弾はAR/SR/SARなどのコレクター人気が高いカード(例:ミモザSAR)を収録しており、未開封BOXの需要を下支えしています。
大規模再販がなければ、未開封BOXの安定相場が今後もしばらく続く可能性が高いと考えられます。



定価5,400円から今は約8,000円!未開封でキープしておく価値はやっぱりあるね。
バイオレットexについてよくある質問
ここではバイオレットexの当たりカード相場やBOX投資に関する疑問をQ&A形式でまとめています。
バイオレットexで最も高額なカードは?
カード名 | レアリティ | 買取/販売価格 |
---|---|---|
ミモザ【SAR】(105/078) | SAR | 買取:16,000円 販売:19,800円 |
バイオレットexの封入率はどれくらい?
バイオレットexは1BOXにSR以上が1枚以上確定で、SARは約5〜6BOXに1枚、URは約10BOXに1枚が目安とされています。
バイオレットexは投資目的で買う価値がある?
ミモザSARの人気は高く、将来的にも需要が期待できるため、未開封BOXや美品カードの保有は投資対象として魅力的です。
投資初心者がバイオレットexを選ぶのはアリ?
当たりカードが明確で市場価格の情報も多いため、ポケカ投資を始めたい初心者にも分かりやすいパックです。
バイオレットexのカードを高く売るコツは?
ミモザSARなど高額カードはスリーブやローダーで美品を維持し、複数のショップやフリマで相場を比較して売却すると高値が付きやすいです。
バイオレットex購入時のリスクは?
高額カードが引けなければBOX価格を下回ることもあるため、短期転売では損失リスクが伴います。
バイオレットexはどこで買うのが安全?
公式ポケモンセンターオンラインや信頼できるカードショップなど正規ルートでの購入が安心です。
まとめ|バイオレットexの当たりカードランキング!最新の買取価格相場とレア別封入率一覧
『バイオレットex』は、ミモザやミライドンexを収録した拡張パックで、コレクション性と実用性を兼ね備えているのが特徴です。
特に、ミモザSARは圧倒的なイラスト人気を誇り、コレクター市場で非常に高額取引が続いています。
一方、ミライドンexやふしぎなアメURはデッキ採用率が高く、競技プレイヤーからの需要が安定しています。
封入率の観点では、狙いのSARやURを確実に手に入れるにはシングル購入が効率的です。
価格相場は常に変動しているため、最新情報をチェックしながら賢くコレクション・運用を楽しみましょう。