- 「ポケモンカード151の“当たり”ってどのカード?」
- 「今、一番高額なレアカードはどれ?」
- 「封入率や相場はどうなっているの?」
この記事では2023年6月16日に発売された、「ポケモンカード151」の当たりカード、買取/販売価格ランキングを紹介します!

パック名 | ポケモンカード151 |
---|---|
シリーズ | スカーレット&バイオレット(SV2a) |
種類 | 強化拡張パック |
定価(税込) | 290円(1パック7枚入り) |
収録レア | 全165種類以上(UR・SAR・SR・AR・R・U・C・マスターボールミラー)+シークレット枠 |
発売日 | 2023年6月16日 |
トップ大当たりは
- 1位:「ゲンガー【R】(094/165)」
- 2位:「ピカチュウ【C】(025/165)」
- 3位:「リザードンex【SAR】(201/165)」
でした!
当たりカードBEST3の最新買取・販売価格 | ||
---|---|---|
1位 | 2位 | 3位 |
ゲンガー【R】 【094/165】 | ピカチュウ【C】 【025/165】 | リザードンex【SAR】 【201/165】 |
![]() | ![]() | ![]() |
買取:45,000円 | 買取:43,000円 | 買取:30,000円 |
販売:54,800円 | 販売:54,800円 | 販売:35,800円 |
「ポケモンカード151」は、初代ポケモン151匹のみで構成された特別な強化拡張パックです。中でも、ゲンガーやピカチュウといったマスターボールミラー仕様のカードは封入率が極めて低く、入手困難かつ高額で取引されています。さらに、リザードンexやエリカの招待といったSARカードも非常に高い人気を誇ります。
- 「ポケモンカード151」で市場価値の高い当たりカードTop10
- 「ポケモンカード151」高額カードTOP10の1年間の相場変動と最新買取価格
- 各高レアリティ別の買取/販売価格TOP3のカード
- 「ポケモンカード151」の当たり封入率
- 「ポケモンカード151」BOXの相場価格推移
【ポケカ】パック別の当たりカードが知りたい方はココをタップ!
ポケモンカード151の当たりカードランキング最新Top10
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ゲンガー(マスターボールミラー) | R | 094/165 | 54,800円 | 45,000円 |
2位 | ピカチュウ(マスターボールミラー) | C | 025/165 | 54,800円 | 43,000円 |
3位 | リザードンex | SAR | 201/165 | 35,800円 | 30,000円 |
4位 | ミュウex | SAR | 205/165 | 22,800円 | 18,000円 |
5位 | フシギバナex | SAR | 200/165 | 10,800円 | 8,800円 |
6位 | エリカの招待 | SAR | 206/165 | 9,980円 | 8,500円 |
7位 | サンダーex | SAR | 204/165 | 9,980円 | 7,500円 |
8位 | カメックスex | SAR | 202/165 | 9,480円 | 7,500円 |
9位 | カイリュー(マスターボールミラー) | R | 149/165 | 7,980円 | 6,000円 |
10位 | ミュウツー(マスターボールミラー) | R | 150/165 | 7,480円 | 5,500円 |
1位:ゲンガー(マスターボールミラー)【R(マスボミラー)】094/165

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
54,800円 | 45,000円 |
ゲンガー(マスターボールミラー)が当たりと言われる理由
- マスターボールミラー仕様で圧倒的希少性
- 人気の高いゲンガーで需要が非常に高い
- 販売・買取ともに5万円超えの超高額カード
今後の再録が無ければ更なる高騰も。保有推奨の1枚です。
2位:ピカチュウ(マスターボールミラー)【C(マスボミラー)】025/165

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
54,800円 | 43,000円 |
ピカチュウ(マスターボールミラー)が当たりと言われる理由
- 世界的に人気なピカチュウの限定仕様
- 入手困難なマスターボールミラーで超希少
- 高額買取が継続しており投資対象としても注目
価格維持力が高いため、長期保有に向いたカードです。
3位:リザードンex【SAR】201/165

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
35,800円 | 30,000円 |

リザードンex(SAR)が当たりと言われる理由
- SARならではの美麗なイラストが魅力
- リザードンは常に高需要の人気ポケモン
- 買取価格も高騰しやすく資産性が高い
リザードン系は鉄板。高額でも保有価値は十分です。
4位:ミュウex【SAR】205/165

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
22,800円 | 18,000円 |

ミュウex(SAR)が当たりと言われる理由
- 幻想的なイラストでコレクターから高評価
- 人気伝説ポケモンのSARで希少性も高い
- 買取価格も安定しており市場価値が高い
価格も安定しており、保有・コレクション向きの1枚です。
5位:フシギバナex【SAR】200/165

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
10,800円 | 8,800円 |

フシギバナex(SAR)が当たりと言われる理由
- 御三家の一角として根強い人気を持つ
- SARの美しいアートがコレクターに好評
- 高水準な買取価格が保たれている
価格はやや落ち着き気味。売却で利益確定も一案です。
6位:エリカの招待【SAR】206/165

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
9,980円 | 8,500円 |

エリカの招待(SAR)が当たりと言われる理由
- トレーナーズ女性キャラの中でも人気が高い
- SAR仕様の美麗なイラストで注目度抜群
- 高水準な買取価格で資産性もある
女性トレーナー系は高騰の傾向あり。保有をおすすめします。
7位:サンダーex【SAR】204/165

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
9,980円 | 7,500円 |

サンダーex(SAR)が当たりと言われる理由
- 初代伝説ポケモンの人気枠として安定感あり
- SARならではの存在感とビジュアルが魅力
- 買取価格が高く、売却でも十分な価値がある
価格維持傾向あり。タイミングを見て売却するのもアリです。
8位:カメックスex【SAR】202/165

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
9,480円 | 7,500円 |

カメックスex(SAR)が当たりと言われる理由
- 御三家の中でもリザードンと並ぶ人気の高さ
- SAR仕様で高級感のあるアートが魅力
- 高めの買取価格でコレクター需要が高い
将来的に再評価の可能性あり。保有しておくと安心です。
9位:カイリュー(マスターボールミラー)【R(マスボミラー)】149/165

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
7,980円 | 6,000円 |

カイリュー(マスターボールミラー)が当たりと言われる理由
- マスターボールミラーの中でも人気上位
- カイリューの愛らしいデザインで支持されている
- 価格も高騰しつつあり資産性も十分
価格上昇の余地あり。保有継続がおすすめです。
10位:ミュウツー(マスターボールミラー)【R(マスボミラー)】150/165

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
7,480円 | 5,500円 |
ミュウツー(マスターボールミラー)が当たりと言われる理由
- ミュウツーは常に高い人気を誇る伝説ポケモン
- マスボミラーの希少性とキャラ人気が融合
- 買取価格も高く、売却益が見込める水準
今後の再販リスクを考慮し、売却判断も視野に入れましょう。
【レア別】ポケモンカード151の最新買取値段の相場一覧
ポケモンカード151の【マスターボールミラー】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ゲンガー(マスターボールミラー)![]() | R | 094/165 | 54,800円 | 45,000円 |
2位 | ピカチュウ(マスターボールミラー)![]() | C | 025/165 | 54,800円 | 43,000円 |
3位 | カイリュー(マスターボールミラー)![]() | R | 149/165 | 7,980円 | 6,000円 |
ポケモンカード151の【SAR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | リザードンex![]() | SAR | 201/165 | 35,800円 | 30,000円 |
2位 | ミュウex![]() | SAR | 205/165 | 22,800円 | 18,000円 |
3位 | フシギバナex![]() | SAR | 200/165 | 10,800円 | 8,800円 |
ポケモンカード151の【UR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ミュウex![]() | UR | 208/165 | 3,180円 | 2,400円 |
2位 | 基本超エネルギー![]() | UR | 210/165 | 1,480円 | 1,000円 |
3位 | ポケモンいれかえ![]() | UR | 209/165 | 1,180円 | 600円 |
ポケモンカード151の【SR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | エリカの招待![]() | SR | 196/165 | 3,480円 | 2,400円 |
2位 | リザードンex![]() | SR | 185/165 | 3,380円 | 2,600円 |
3位 | ミュウex![]() | SR | 195/165 | 1,780円 | 1,300円 |
ポケモンカード151の【AR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ピカチュウ![]() | AR | 173/165 | 1,980円 | 1,500円 |
2位 | ヒトカゲ![]() | AR | 168/165 | 1,980円 | 1,300円 |
3位 | ミュウツー![]() | AR | 183/165 | 1,580円 | 1,100円 |
ポケモンカード『151』の当たり封入率
ポケモンカード『151』に収録されている各レアリティの封入率と、全種類を揃えるために必要なボックス数の目安をまとめました。
狙ったカードを効率的に手に入れるための参考にしてください。
レアリティ | カード種類数 | 1パック封入率(予測) | 1ボックス封入数(平均) | コンプリート必要ボックス数(目安) |
---|---|---|---|---|
R(レア) | 約40種 | 約40% | 8枚 | 約4~5ボックス |
RR(ダブルレア) | 12種 | 約20% | 4~5枚 | 約3~4ボックス |
AR(アートレア) | 18種 | 約15% | 3枚 | 約6ボックス |
SR(スーパーレア) | 16種 | 約5% | 0~1枚 | 約16ボックス |
SAR(スペシャルアートレア) | 8種 | 約1% | 0~1枚 (約4BOXに1枚) | 約32ボックス |
UR(ウルトラレア) | 3種 | 約0.5%未満 | 0~1枚 (約12BOXに1枚) | 約36ボックス |
UR・SARは超低確率!コンプリートは至難の業
高レアリティカードの封入率は非常に低く、特にURやSARは超低確率です。そのためボックスを開封しても狙ったカードを引ける可能性はごくわずかに留まります。
例えばURカードは1カートン(12ボックス)に1枚程度とされており、全3種のURをコンプリートするには約36ボックス(約12カートン)もの開封が必要になる計算です。またSARも8種すべて集めるには30ボックス以上の開封が必要で、現実的にはボックス開封のみでのフルコンプはほぼ不可能と言えるでしょう。

欲しいカードがあるならシングル買いの方が揃えやすいぜ!
ポケモンカード『151』のBOX価格推移
ポケモンカード『151』の未開封BOXの相場価格推移をまとめました。
過去の価格変動をもとに、現在の市場価値や今後の価格動向について考察します。
『151』新品/未開封BOXの相場価格推移


年月 | 価格(円) | 特記事項 |
---|---|---|
2023年11月 | 26,100円 | メルカリ取引価格(2023年11月確認、シュリンク付) |
2024年1月 | 23,900円 | メルカリ取引価格(2024年1月確認、シュリンク付) |
2025年8月 | 32,800円 | フルアヘッド通販価格(2025年8月、新品) |
BOX価格推移データからわかること
発売直後のBOX相場は約1.3〜1.5万円でしたが、その後は高い需要による希少価値の上昇で2023年末には2万円台後半まで急騰しました。
その後、2024年6月の再販で一時8千円台まで下落しましたが、再販終了後は価格が再び上昇に転じ、高値で安定しています。
初代151匹のポケモンを収録した特別弾ということもあり、未開封BOXの需要は今後も根強く、価格の安定が続く可能性が高いでしょう。



BOXの価値が3万円に!シングル買いよりもBOX保管が正解だったかも?
ポケモンカード151についてよくある質問
ここではポケモンカード151の当たりカード相場やBOX投資に関する疑問をQ&A形式でまとめています。
ポケモンカード151で最も高額なカードは?
カード名 | レアリティ | 買取/販売価格 |
---|---|---|
ゲンガー【R】(094/165・マスターボールミラー) | R | 買取:45,000円 販売:54,800円 |
ポケモンカード151の封入率はどのくらい?
ポケモンカード151は1BOXあたりSAR1枚、SR1枚、AR3枚が目安で、マスターボールミラーは約1BOXに1枚程度と非常に希少です。
ポケモンカード151は投資として価値がある?
初代ポケモンを中心とした人気セットで、マスターボールミラーなどコレクション価値が高く、投資対象としても優秀です。
初心者がポケモンカード151で投資を始めるのはおすすめ?
当たりカードや相場が明確なうえに、キャラクター人気も高く、初心者でも取り組みやすいBOXです。
ポケモンカード151のカードを高く売るには?
スリーブ・ローダーで保管し、美品を維持した上でカードラッシュやフルアヘッドなどの買取価格を比較しましょう。
ポケモンカード151ボックス投資のリスクは?
ゲンガーやピカチュウMMなどが引けない場合、BOX価格に対して回収額が少なくなる可能性もあります。
ポケモンカード151未開封BOXはどこで買うのが安全?
公式ストア、カードショップの通販、信頼あるフリマ出品者などから購入すれば、封入操作や偽物リスクを回避できます。
まとめ|ポケモンカード151の当たりカードランキング!最新の買取価格相場とレア別封入率一覧
『ポケモンカード151』は、初代ポケモンをテーマにした復刻セットで、コレクター人気の高い限定パックです。
中でも、ゲンガーやピカチュウのマスターボールミラー仕様は5万円超えの超高額カードとして注目されています。
SARのリザードンexやミュウexなども高額で取引されており、御三家人気は健在です。
全体的にイラスト性や限定仕様が重視されており、対戦よりもコレクション向けの内容となっています。
再販が少ないため、人気カードはシングル購入を基本に検討しましょう。