- 「ガイアボルケーノの“当たり”ってどのカード?」
- 「今、一番高額なレアカードはどれ?」
- 「封入率や相場はどうなっているの?」
この記事では2015年3月14日に発売された、「ガイアボルケーノ」(XY 拡張パック)の当たりカード、買取/販売価格ランキングを紹介します!

パック名 | ガイアボルケーノ |
---|---|
シリーズ | ポケモンカードゲームXY(XY) |
種類 | 拡張パック |
定価(税込) | 162円(税込、5枚入り) |
収録レア | 全81種+シークレット枠(UR・SR・RR・R・U・Cなど) |
発売日 | 2015年3月14日 |
トップ大当たりは
- 1位:「センパイとコウハイ【SR】(077/070)」
- 2位:「ゲンシグラードンEX【SR】(074/070)」
- 3位:「グラードンEX【SR】(073/070)」
でした!
当たりカードBEST3の最新買取・販売価格 | ||
---|---|---|
1位 | 2位 | 3位 |
センパイとコウハイ【SR】 【077/070】 | ゲンシグラードンEX【SR】 【074/070】 | グラードンEX【SR】 【073/070】 |
![]() | ![]() | ![]() |
買取:50,000円 | 買取:25,000円 | 買取:23,000円 |
販売:74,800円 | 販売:39,800円 | 販売:34,800円 |
「ガイアボルケーノ」はXYシリーズの拡張パックで、グラードン系のEXや人気サポート「センパイとコウハイ」、高性能トレーナーズカードなどが多数収録されています。特にSR・URカードは現在も高額で取引されており、コレクターにも人気のパックです。
- 「ガイアボルケーノ」で市場価値の高い当たりカードTop10
- 「ガイアボルケーノ」高額カードTOP10の1年間の相場変動と最新買取価格
- 各高レアリティ別の買取/販売価格TOP3のカード
- 「ガイアボルケーノ」の当たり封入率
- 「ガイアボルケーノ」BOXの相場価格推移
【ポケカ】パック別の当たりカードが知りたい方はココをタップ!
ガイアボルケーノの当たりカードランキング最新Top10
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | センパイとコウハイ | SR | 077/070 | 74,800円 | 50,000円 |
2位 | ゲンシグラードンEX | SR | 074/070 | 39,800円 | 25,000円 |
3位 | グラードンEX | SR | 073/070 | 34,800円 | 23,000円 |
4位 | MボスゴドラEX | SR | 076/070 | 16,000円 | 8,000円 |
5位 | ポケモンいれかえ | UR | 079/070 | 13,800円 | 10,800円 |
6位 | マツブサの隠し玉 | SR | 078/070 | 13,800円 | 9,500円 |
7位 | ボスゴドラEX | SR | 075/070 | 9,480円 | 6,000円 |
8位 | オーロットEX | SR | 071/070 | 6,980円 | 2,300円 |
9位 | バクーダEX | SR | 072/070 | 6,980円 | 1,140円 |
10位 | じゃくてんほけん | UR | 080/070 | 5,980円 | 3,000円 |
1位:センパイとコウハイ【SR】077/070

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
74,800円 | 50,000円 |

センパイとコウハイが当たりと言われる理由
- 男女ペアのサポートカードとして絶大な人気
- SR仕様で流通量が少なく希少価値が高い
- 買取価格が50,000円と非常に高額
相場の高騰が続いており、売却で大きな利益が期待できます。
2位:ゲンシグラードンEX【SR】074/070

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
39,800円 | 25,000円 |

ゲンシグラードンEXが当たりと言われる理由
- 原始回帰の姿が迫力満点で人気が高い
- SR仕様で封入率が低くレアリティ価値がある
- 販売・買取価格ともに高額水準を維持
価格帯も高く、今なら売却による利益確保に最適です。
3位:グラードンEX【SR】073/070

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
34,800円 | 23,000円 |

グラードンEXが当たりと言われる理由
- 伝説のポケモン・グラードンの安定した人気
- SR仕様の迫力あるアートが評価されている
- 買取価格も高く、資産価値としても魅力的
安定した高価格で、売却を検討する価値があります。
4位:MボスゴドラEX【SR】076/070

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
16,000円 | 8,000円 |

MボスゴドラEXが当たりと言われる理由
- メガ進化によるインパクトのあるビジュアル
- SRレアで流通が少なく希少性がある
- 価格帯が手頃でコレクターにも人気
今後の相場上昇を見越して保有しておくのもおすすめです。
5位:ポケモンいれかえ【UR】079/070

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
13,800円 | 10,800円 |

ポケモンいれかえが当たりと言われる理由
- デッキに採用されやすい汎用トレーナーズカード
- UR仕様で見た目が豪華かつ希少性も高い
- 買取価格も高くプレイヤーからの需要がある
換金性が高く、今の相場なら売却がおすすめです。
6位:マツブサの隠し玉【SR】078/070

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
13,800円 | 9,500円 |

マツブサの隠し玉が当たりと言われる理由
- キャラクター人気とイラスト評価の高さ
- SR仕様で流通数が少なく希少価値がある
- 買取価格が高く、需要が安定している
キャラファンが多く、今なら高値での売却も見込めます。
7位:ボスゴドラEX【SR】075/070

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
9,480円 | 6,000円 |

ボスゴドラEXが当たりと言われる理由
- 重厚なデザインで根強い人気を持つポケモン
- SR仕様で封入率が低くコレクション性が高い
- 比較的手頃な価格で需要が安定している
価格の割に買取が良好なため、売却に向いています。
8位:オーロットEX【SR】071/070

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
6,980円 | 2,300円 |

オーロットEXが当たりと言われる理由
- 独特なビジュアルでファンの支持がある
- SR仕様で希少性があるが価格は抑えめ
- コレクション需要が一定層存在している
売却は急がず保有しておくのも一つの選択肢です。
9位:バクーダEX【SR】072/070

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
6,980円 | 1,140円 |

バクーダEXが当たりと言われる理由
- SR仕様で入手難度は高いが流通量は多め
- 価格帯が低めで手頃に収集しやすい
- 買取価格が控えめで将来性に期待
今は保有向き。相場上昇を狙ってキープするのも◎。
10位:じゃくてんほけん【UR】080/070

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
5,980円 | 3,000円 |

じゃくてんほけんが当たりと言われる理由
- 特定デッキでの採用実績がある人気カード
- UR仕様の豪華な見た目が評価されている
- 買取価格も安定しておりコレクター需要も存在
市場が落ち着いており、売却にはちょうど良い時期です。
【レア別】ガイアボルケーノの最新買取値段の相場一覧
ガイアボルケーノの【SR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | センパイとコウハイ![]() | SR | 077/070 | 74,800円 | 50,000円 |
2位 | ゲンシグラードンEX![]() | SR | 074/070 | 39,800円 | 25,000円 |
3位 | グラードンEX![]() | SR | 073/070 | 34,800円 | 23,000円 |
ガイアボルケーノの【UR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ポケモンいれかえ![]() | UR | 079/070 | 13,800円 | 10,800円 |
2位 | じゃくてんほけん![]() | UR | 080/070 | 5,980円 | 3,000円 |
3位 | — | — | — | — | — |
ポケモンカード『ガイアボルケーノ』の当たり封入率
ポケモンカード『ガイアボルケーノ』に収録されている各レアリティの封入率と、全種類を揃えるために必要なボックス数の目安をまとめました。
狙ったカードを効率的に手に入れるための参考にしてください。
レアリティ | カード種類数 | 1パック封入率(予測) | 1BOX封入数(平均) | コンプ必要BOX数 |
---|---|---|---|---|
SR(スーパーレア) | 8種 | 約1/25(4%) | 約0.8枚 | 約10BOX |
UR(ウルトラレア) | 2種 | 約1/100(1%) | 約0.2枚 | 約20BOX |
UR・SRともに低封入率!狙い撃ちは資金覚悟で
『ガイアボルケーノ』では、SRは全8種、URは全2種収録されていますが、その封入率は非常に渋く、SRは約25パックに1枚、URは約100パックに1枚という超低確率です。
特にURに関しては、1BOXから出ないのが当たり前レベルの封入率で、目当ての1枚を狙って引くのは非現実的。SRも種類が多いため、狙い撃ちには運と資金が求められます。
そのため、特定カードが欲しい場合はシングル買いも検討しましょう。ボックス開封のドキドキを楽しみつつ、現実的な選択肢として「計画的収集」をおすすめします。

URもSRも渋すぎる…!欲しいカードがあるなら、最初からシングル買いした方が揃えやすいぜ!
ポケモンカード『ガイアボルケーノ』のBOX価格推移
ポケモンカード『ガイアボルケーノ』の未開封BOXの相場価格推移をまとめました。
過去の価格変動をもとに、現在の市場価値や今後の価格動向について考察します。
『ガイアボルケーノ』新品/未開封BOXの相場価格推移


年月 | 価格(円) | 特記事項 |
---|---|---|
2014年12月 | 3,240 | 希望小売価格/ポケモンセンター販売/新品・シュリンク付 |
2017年6月 | 6,500 | 駿河屋販売価格(2017年6月確認)/新品・シュリンク付 |
2019年4月 | 12,000 | もえたく!販売価格(2019年4月確認)/状態A・未開封 |
2021年5月 | 45,000 | 遊々亭販売価格(2021年5月確認)/未開封・シュリンク付 |
2022年11月 | 98,000 | 駿河屋プレミア価格(2022年11月確認)/新品・シュリンク付 |
2024年8月 | 168,000 | BIGトレカ販売価格(2024年8月確認)/状態A・未開封 |
2025年7月 | 248,000 | カードラッシュ販売価格(2025年7月確認)/状態A-・未開封 |
BOX価格推移データからわかること
2020年以降の価格上昇が顕著で、特に2022年から2025年にかけての高騰は未開封BOXの希少性による影響が大きいです。
『ガイアボルケーノ』は、「グラードンEX」や「センパイとコウハイSR」などの人気カードを収録しており、コレクター市場でも評価が高く、再販がなかったことが価格の上昇を後押ししています。
今後も流通数の少なさと人気カードの存在から、価格は高水準で安定していくと予想されます。



ガイアボルケーノのBOXが24万円超え!?未開封で持ってた人、大勝利すぎる…!
ガイアボルケーノについてよくある質問
ここではガイアボルケーノの当たりカード相場やBOX購入時によくある疑問をQ&A形式でまとめています。
ガイアボルケーノで最も高額なカードは?
最も高額なのは「センパイとコウハイ(SR)」で、販売価格は74,800円、買取価格は50,000円と非常に高額です。
ガイアボルケーノの封入率はどのくらい?
1BOX(20パック)にはSR以上が2〜3枚、URは0〜1枚程度とされており、当たりカードの封入は比較的低確率です。
ガイアボルケーノで人気のカードは?
センパイとコウハイ(SR)やゲンシグラードンEX(SR)は特に人気が高く、イラストの評価も高いためコレクターから支持されています。
ガイアボルケーノは投資初心者に向いている?
高額カードが明確で、未開封BOXの希少性も高いため、相場管理がしやすく投資初心者にも適したパックです。
ガイアボルケーノのカードを高く売るには?
状態を良好に保ち、PSA鑑定を活用したうえで高画質写真付きで出品すると、高値で売却しやすくなります。
ガイアボルケーノ購入時に注意すべき点は?
再シュリンクや開封済み品のリスクを避けるため、信頼できるショップで「未開封・正規品」と明記された商品を選びましょう。
ガイアボルケーノを買うリスクはある?
高額カードの封入率が低いため、開封結果次第で損失リスクもあります。購入前に最新相場の確認が重要です。
ガイアボルケーノのカードを保存する最適な方法は?
UVカットスリーブとマグネットローダーで保護し、防湿庫や冷暗所で保管すると長期的に状態を保てます。
まとめ|ガイアボルケーノの当たりカードランキング!最新の買取価格相場とレア別封入率一覧
『ガイアボルケーノ』は、グラードンを中心に展開された拡張パックで、伝説ポケモンとトレーナーズの人気カードが多数収録されています。
特に注目されているのが、センパイとコウハイ(SR)の高額取引で、美品は5万円を超える買取も確認されています。
ゲンシグラードンEX(SR)も高値で取引されており、コレクション需要の高さがうかがえます。
現在は未開封BOXの流通が非常に少なく、シングルカードでの購入が中心です。
トレーナーズと伝説ポケモンの両方を収録した構成で、今後も注目されるパックといえるでしょう。