- 「フェアリーライズの“当たり”ってどのカード?」
- 「今、一番高額なレアカードはどれ?」
- 「封入率や相場はどうなっているの?」
この記事では2018年8月3日に発売された、「フェアリーライズ」の当たりカード、買取/販売価格ランキングを紹介します!

パック名 | フェアリーライズ |
---|---|
シリーズ | サン&ムーン(SM7b) |
種類 | 拡張パック |
定価(税込) | 162円(5枚入り) |
収録レア | 全50種類(UR・HR・SR・RR・R・U・Cなど)+シークレット枠 |
発売日 | 2018年8月3日 |
トップ大当たりは
- 1位:「ミミッキュGX【HR】(060/050)」
- 2位:「マツリカ【SR】(056/050)」
- 3位:「アローラキュウコンGX【HR】(059/050)」
でした!
当たりカードBEST3の最新買取・販売価格 | ||
---|---|---|
1位 | 2位 | 3位 |
ミミッキュGX【HR】 【060/050】 | マツリカ【SR】 【056/050】 | アローラキュウコンGX【HR】 【059/050】 |
![]() | ![]() | ![]() |
買取:6,000円 | 買取:6,600円 | 買取:3,000円 |
販売:8,980円 | 販売:7,980円 | 販売:4,480円 |
「フェアリーライズ」は、ミミッキュGXやマツリカなどの人気カードが収録された拡張パックで、今もなお高額取引されるカードが存在しています。
- 「フェアリーライズ」で市場価値の高い当たりカードTop10
- 「フェアリーライズ」高額カードTOP10の1年間の相場変動と最新買取価格
- 各高レアリティ別の買取/販売価格TOP3のカード
- 「フェアリーライズ」の当たり封入率
- 「フェアリーライズ」BOXの相場価格推移
フェアリーライズの当たりカードランキング最新Top10
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ミミッキュGX | HR | 060/050 | 8,980円 | 6,000円 |
2位 | マツリカ | SR | 056/050 | 7,980円 | 6,600円 |
3位 | アローラキュウコンGX | HR | 059/050 | 4,480円 | 3,000円 |
4位 | ネットボール | UR | 061/050 | 3,980円 | 2,000円 |
5位 | マツバ | SR | 055/050 | 2,980円 | 1,800円 |
6位 | ミミッキュGX | SR | 054/050 | 2,380円 | 1,600円 |
7位 | ジュカインGX | HR | 057/050 | 1,580円 | 1,100円 |
8位 | アローラキュウコンGX | SR | 053/050 | 1,480円 | 1,000円 |
9位 | ぼうけんのカバン | UR | 062/050 | 1,280円 | 500円 |
10位 | シンボラーGX | HR | 058/050 | 780円 | 400円 |
1位:ミミッキュGX【HR】060/050

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
8,980円 | 6,000円 |

ミミッキュGX(HR)が当たりと言われる理由
- ミミッキュ人気とGX仕様の希少性が合わさった1枚
- HR特有の加工が美しくコレクターから高評価
- 価格・流通ともに安定し資産性が高い
高額取引が継続しており、売却時の利益が見込めます。
2位:マツリカ【SR】056/050

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
7,980円 | 6,600円 |

マツリカが当たりと言われる理由
- 女性サポートキャラとして圧倒的な人気を誇る
- SRイラストの表情や構図が高評価
- 高額買取が継続されている注目カード
保有価値が非常に高く、まだ値上がりの余地もあります。
3位:アローラキュウコンGX【HR】059/050

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
4,480円 | 3,000円 |

アローラキュウコンGX(HR)が当たりと言われる理由
- 氷タイプの幻想的なイラストが非常に人気
- HRらしいゴージャスな輝きが魅力的
- 需要が高く、安定した高価格を維持している
長期保有にも適しており、コレクション向けにもおすすめです。
4位:ネットボール【UR】061/050

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
3,980円 | 2,000円 |

ネットボールが当たりと言われる理由
- 草・水タイプのデッキで高い使用率を誇る汎用カード
- UR仕様でキラキラした加工が目を引く
- 実用性と希少性の両立が評価されている
プレイヤー需要も高く、タイミング次第で売却益も十分。
5位:マツバ【SR】055/050

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
2,980円 | 1,800円 |

マツバが当たりと言われる理由
- 歴代シリーズから登場する人気トレーナー
- イラストの雰囲気や背景に独特の魅力がある
- SRトレーナーとしては買取価格も安定している
コレクション需要もあり、保有しながら様子見が無難です。
6位:ミミッキュGX【SR】054/050

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
2,380円 | 1,600円 |

ミミッキュGX(SR)が当たりと言われる理由
- 可愛い×強いの両立で常に人気上位のポケモン
- SRらしい煌びやかさと完成度の高いイラスト
- HRとセットでの需要もある
安定価格帯で売り時も狙いやすく、資産カードとしても優秀。
7位:ジュカインGX【HR】057/050

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,580円 | 1,100円 |

ジュカインGX(HR)が当たりと言われる理由
- 草タイプの御三家として長年愛されている存在
- HRならではの高級感ある仕上がり
- 実用性よりもコレクション需要で注目されている
大きな価格変動は少なく、早めの売却も検討しやすいカードです。
8位:アローラキュウコンGX【SR】053/050

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,480円 | 1,000円 |

アローラキュウコンGX(SR)が当たりと言われる理由
- 氷の妖精のような美しいイラストが人気の要因
- SRらしい彩度の高い仕上がりが魅力
- プレイヤーにもコレクターにも注目されている
手頃な価格でコレクションに加えやすく、保有もおすすめです。
9位:ぼうけんのカバン【UR】062/050

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,280円 | 500円 |

ぼうけんのカバンが当たりと言われる理由
- 便利なサーチ系カードでプレイヤー支持がある
- UR特有の金縁デザインが所有感を高める
- 実用性と見た目の両面で価値がある
使用目的より売却向き。今のうちに整理すると◎。
10位:シンボラーGX【HR】058/050

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
780円 | 400円 |

シンボラーGX(HR)が当たりと言われる理由
- 独特なデザインで好みが分かれるがコアな人気あり
- HR仕様により見栄えは高評価
- GXフォルムのコレクション需要が少しずつ増加中
大幅な値上がりは見込みにくく、整理目的の売却が吉です。
【レア別】フェアリーライズの最新買取値段の相場一覧
フェアリーライズの【SR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | マツリカ![]() | SR | 056/050 | 7,980円 | 6,600円 |
2位 | マツバ![]() | SR | 055/050 | 2,980円 | 1,800円 |
3位 | ミミッキュGX![]() | SR | 054/050 | 2,380円 | 1,600円 |
フェアリーライズの【HR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ミミッキュGX![]() | HR | 060/050 | 8,980円 | 6,000円 |
2位 | アローラキュウコンGX![]() | HR | 059/050 | 4,480円 | 3,000円 |
3位 | ジュカインGX![]() | HR | 057/050 | 1,580円 | 1,100円 |
フェアリーライズの【UR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ネットボール![]() | UR | 061/050 | 3,980円 | 2,000円 |
2位 | ぼうけんのカバン![]() | UR | 062/050 | 1,280円 | 500円 |
3位 | のろいのおふだ![]() | UR | 063/050 | 780円 | 400円 |
ポケモンカード『フェアリーライズ』の当たり封入率
「ポケモンカード『フェアリーライズ』に収録されている各レアリティの封入率と、全種類を揃えるために必要なボックス数の目安をまとめました。」
狙ったカードを効率的に手に入れるための参考にしてください。
レアリティ | カード種類数 | 1パック封入率(予測) | 1BOX封入数(平均) | 全種コンプ目安(BOX数) |
---|---|---|---|---|
SR | 6種類 | 約1/30 | 1枚 | 約6BOX |
HR | 4種類 | 約1/150 | 0.2枚 | 約20BOX |
UR | 3種類 | 約1/300 | 0.1枚 | 約30BOX |
UR・HRは激レア!SRコンプは比較的現実的
『フェアリーライズ』は1BOXにつきSR以上が1枚保証されており、SR全6種を狙うなら6BOX前後で揃う見込みです。
ただしHRは約5BOXに1枚、URは約10BOXに1枚とされており、全種コンプには数十BOXの開封が必要。狙い撃ちするならシングル買いを検討するのが現実的です。

URなんて10箱に1枚ってマジかよ!?コンプ狙うよりシングル買いが安上がりだぜ!
ポケモンカード『フェアリーライズ』のBOX価格推移
ポケモンカード『フェアリーライズ』の未開封BOXの相場価格推移をまとめました。
過去の価格変動をもとに、現在の市場価値や今後の価格動向について考察します。
『フェアリーライズ』新品/未開封BOXの相場価格推移


年月 | 価格(円) | 特記事項 |
---|---|---|
2018年8月 | 4,860円 | ポケモンセンターオンライン/定価(新品・2018/08確認) |
2019年12月 | 5,500円 | 駿河屋販売価格/新品A(2019/12確認) |
2020年12月 | 6,980円 | フルコンプ販売価格/未開封(2020/12確認) |
2021年10月 | 12,800円 | カードラッシュ販売価格/状態A(2021/10確認) |
2022年8月 | 24,800円 | 駿河屋販売価格/新品A(2022/08確認) |
2023年6月 | 31,320円 | 遊々亭販売価格/新品・未開封(2023/06確認) |
2024年10月 | 34,800円 | カードラッシュ販売価格/状態A(2024/10確認) |
2025年5月 | 37,800円 | カードラッシュ販売価格/状態A-(2025/05/01確認) |
BOX価格推移データからわかること
『フェアリーライズ』はフェアリータイプ最後の収録セットであり、当時からコレクション性が高く評価されていました。
再販が少なかった影響もあり、2021年以降は未開封BOXがプレミア価格化。とくに2022年〜2023年にかけては入手困難となり、各ショップでは2〜3万円以上の高値がつきました。
2025年5月時点ではカードラッシュで37,800円(状態A-)の販売が確認されており、今後も希少性とコレクター需要により安定した高値推移が見込まれます。



定価4,860円だったBOXが3万円超え!?フェアリーラストセットってやっぱ強い…!
フェアリーライズについてよくある質問
ここではフェアリーライズの当たりカード相場やBOX購入時によくある疑問をQ&A形式でまとめています。
フェアリーライズで一番高額なカードは何ですか?
カード名 | レアリティ | 参考価格 |
---|---|---|
ミミッキュGX | HR | 約9,600円 |
フェアリーライズはポケカ投資初心者にも向いていますか?
フェアリーライズは絶版かつ人気カードが複数存在するため、ポケカ投資を始める初心者にもおすすめのパックです。
フェアリーライズの封入率はどれくらいですか?
レアリティ | 封入率 |
---|---|
SR以上 | 1BOXに1枚 |
HR | 約3BOXに1枚 |
UR | 約5BOXに1枚 |
フェアリーライズのBOXを開封した場合の当たり枚数は?
- SR以上:1枚(確定)
- RR・RRR:約4〜6枚
フェアリーライズのカードを長期保管するには?
フェアリーライズの高額カードはスリーブ+マグネットローダーで保護し、防湿庫や乾燥剤入りのケースで保管するのが効果的です。
フェアリーライズのBOXは今後値上がりしますか?
フェアリーライズは絶版かつフェアリータイプ最後の収録パックのため、今後も価格上昇の可能性があります。
フェアリーライズを購入して損する可能性はありますか?
フェアリーライズはBOX価格が高騰しているため、開封で当たりが出ない場合や偽物購入のリスクに注意が必要です。
まとめ|フェアリーライズの当たりカードランキング!最新の買取価格相場とレア別封入率一覧
『フェアリーライズ』は、フルアートやスペシャルイラストが充実しており、コレクターの間で高い評価を得ている拡張パックです。
中でもミミッキュGX(HR)やマツリカ(SR)は高額カードとして知られ、発売から年数が経った今でも人気を保っています。
アローラキュウコンGXやネットボールなど、実用性とコレクション性を兼ね備えたカードも安定した需要があります。
現在は未開封BOXの流通がほとんどなく、目的のカードはシングルでの入手が基本となります。