- 「ムゲンゾーンの“当たり”ってどのカード?」
- 「今、一番高額なレアカードはどれ?」
- 「封入率や相場はどうなっているの?」
この記事では2020年6月5日に発売された、「ムゲンゾーン」の当たりカード、買取/販売価格ランキングを紹介します!

パック名 | ムゲンゾーン |
---|---|
シリーズ | ソード&シールド |
種類 | 拡張パック |
定価(税込) | 165円(5枚入り) |
収録レア | 全100種(UR・SR・HR・RR・R・U・C)+シークレット枠 |
発売日 | 2020年6月5日 |
トップ大当たりは
- 1位:「キャプチャーエネルギー【UR】(119/100)」
- 2位:「ハッサムVMAX【HR】(113/100)」
- 3位:「ボーマンダVMAX【HR】(114/100)」
でした!
当たりカードBEST3の最新買取・販売価格 | ||
---|---|---|
1位 | 2位 | 3位 |
キャプチャーエネルギー【UR】【119/100】 | ハッサムVMAX【HR】 【113/100】 | ボーマンダVMAX【HR】 【114/100】 |
![]() | ![]() | ![]() |
買取:200円 | 買取:500円 | 買取:1,100円 |
販売:1,480円 | 販売:1,480円 | 販売:1,480円 |
「ムゲンゾーン」は、ムゲンダイナV・VMAXを中心に闇デッキ強化をテーマとした拡張パックで、プレイヤー向けに根強い人気を持つカードが多数収録されています。特にキャプチャーエネルギーなどは汎用性が高く、高騰傾向が続いています。
- 「ムゲンゾーン」で市場価値の高い当たりカードTop10
- 「ムゲンゾーン」高額カードTOP3の相場変動と最新買取価格
- 各高レアリティ別の買取/販売価格TOP3のカード
- 「ムゲンゾーン」の当たり封入率
- 「ムゲンゾーン」BOXの相場価格推移
ムゲンゾーンの当たりカードランキング最新Top10
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | キャプチャーエネルギー | UR | 119/100 | 1,480円 | 1,000円 |
2位 | ハッサムVMAX | HR | 113/100 | 1,480円 | 1,100円 |
3位 | ボーマンダVMAX | HR | 114/100 | 1,180円 | 800円 |
4位 | セキタンザン | UR | 117/100 | 980円 | 700円 |
5位 | ターボパッチ | UR | 118/100 | 980円 | 400円 |
6位 | ムゲンダイナVMAX | HR | 112/100 | 980円 | 700円 |
7位 | カジリガメVMAX | HR | 111/100 | 980円 | 600円 |
8位 | ネズ | HR | 115/100 | 880円 | 600円 |
9位 | ヘルガーV | SR | 101/100 | 880円 | 600円 |
10位 | クロバットV | SR | 105/100 | 780円 | 400円 |
1位:キャプチャーエネルギー【UR】119/100

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,480円 | 1,000円 |

キャプチャーエネルギーが当たりと言われる理由
- 幅広いデッキで採用された汎用カード
- UR特有の光沢加工でコレクション需要も高い
- スタン落ち後も一定の価格を維持
プレイ需要は落ち着き気味。高値を維持しているうちに売却も選択肢。
2位:ハッサムVMAX【HR】113 100

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,480円 | 1,100円 |

ハッサムVMAXが当たりと言われる理由
- 人気ポケモン+HRの高レアリティ
- 美麗なレインボー加工が魅力
- HRコレクターから安定した支持
大きな高騰は期待しづらい。安定相場の今が売却のタイミング。
3位:ボーマンダVMAX【HR】114/100

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,180円 | 800円 |

ボーマンダVMAXが当たりと言われる理由
- ボーマンダ人気+HR仕様でコレクター需要
- イラスト評価が高い
- スタン落ちでプレイ需要は減少傾向
価格は安定推移。資金化したいなら早めの売却が吉。
4位:セキタンザン【UR】117/100

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
980円 | 700円 |

セキタンザンが当たりと言われる理由
- UR仕様の高レアで希少価値あり
- デザイン性が高くコレクション向き
- 使用率は低めで価格上昇は限定的
コレクション特化の一枚。高騰期待は薄いため早めの判断も◎。
5位:ターボパッチ【UR】118/100

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
980円 | 400円 |

ターボパッチが当たりと言われる理由
- 登場時は環境級グッズで高騰経験あり
- UR仕様による希少性は健在
- 現在はプレイ需要が低下
高騰期を過ぎた印象。今のうちに整理しておくのが安全。
6位:ムゲンダイナVMAX【HR】112/100

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
980円 | 700円 |

ムゲンダイナVMAXが当たりと言われる理由
- パック名にもなった看板ポケモン
- かつて環境トップの主力カード
- HR仕様は生産数が少なく希少性あり
コレクション需要がメイン。過去の人気を考慮しつつ早めの売却判断もあり。
7位:カジリガメVMAX【HR】111/100

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
980円 | 600円 |

カジリガメVMAXが当たりと言われる理由
- HR仕様の希少性で一定の価値あり
- イラスト評価は高くコレクター向け
- 使用率は低めのため価格安定型
大幅な高騰は望みにくい。価値が安定している今が売却のチャンス。
8位:ネズ【HR】115/100

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
880円 | 600円 |

ネズが当たりと言われる理由
- 人気ジムリーダーとして固定ファンが多い
- フルアート+HRの組み合わせで見映え◎
- 悪タイプ系デッキとの親和性もある
価格帯は低めだがキャラ人気が支えている。中長期保有も検討できる。
9位:ヘルガーV【SR】101/100

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
880円 | 600円 |

ヘルガーVが当たりと言われる理由
- フルアート仕様のデザイン人気
- 悪タイプ好きのコレクターに一定の支持
- 手頃な価格で需要が安定
コレクション用として保持しても良し。大幅高騰の見込みは薄め。
10位:クロバットV【SR】105/100

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
780円 | 400円 |

クロバットVが当たりと言われる理由
- 登場当初は引き特性で環境トップ級
- サポート需要からフルアートも高評価
- 再録多数により価格が下落傾向
過去の環境カードとしての価値。早めに売却してしまうのが現実的。
【レア別】ムゲンゾーンの最新買取値段の相場一覧
ムゲンゾーンのSRカード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ヘルガーV![]() | SR | 101/100 | 880円 | 600円 |
2位 | クロバットV![]() | SR | 105/100 | 780円 | 400円 |
3位 | ムゲンダイナV![]() | SR | 106/100 | 580円 | 200円 |
ムゲンゾーンのHRカード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ハッサムVMAX![]() | HR | 113/100 | 1,480円 | 1,100円 |
2位 | ボーマンダVMAX![]() | HR | 114/100 | 1,180円 | 800円 |
3位 | ムゲンダイナVMAX![]() | HR | 112/100 | 980円 | 700円 |
ムゲンゾーンのURカード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | キャプチャーエネルギー![]() | UR | 119/100 | 1,480円 | 1,000円 |
2位 | セキタンザン![]() | UR | 117/100 | 980円 | 700円 |
3位 | ターボパッチ![]() | UR | 118/100 | 980円 | 400円 |
ポケモンカード『ムゲンゾーン』の当たり封入率
ポケモンカード『ムゲンゾーン』に収録されている各レアリティの封入率と、全種類を揃えるために必要なボックス数の目安をまとめました。
狙ったカードを効率的に手に入れるための参考にしてください。
レアリティ | カード種類数 | 1パック封入率(予測) | 1ボックス平均封入数 | 全種コンプ目安BOX数 |
---|---|---|---|---|
SR | 10種類 | 約3.3%(約1/30パック) | 約1.0枚 | 約15BOX |
HR | 6種類 | 約0.7%(約1/150パック) | 約0.2枚 | 約30BOX |
UR | 3種類 | 約0.3%(約1/300パック) | 約0.1枚 | 約30BOX以上 |
封入率の考察
『ムゲンゾーン』ではSR以上のカードが1ボックスから必ず1枚以上出現します。
SRは約1/30パック、HRは約1/150パック、URは約1/300パックとされており、URに至っては約30BOX以上を開封しないと揃えるのは非常に困難です。
特にフルコンプを目指す場合、SR10種で約15BOX、UR3種は最低でも30BOXは必要な計算です。
コレクション派にとっては計画的な戦略が求められます。

狙いのURをピンポイントで引くのはかなり厳しい…シングル買いした方が財布にも優しいかも?
ポケモンカード『ムゲンゾーン』のBOX価格推移
ポケモンカード『ムゲンゾーン』の未開封BOXの相場価格推移をまとめました。過去の価格変動をもとに、現在の市場価値や今後の価格動向について考察します。
『ムゲンゾーン』新品/未開封BOXの相場価格推移


発売年月(月単位) | 価格(円) | 特記事項 |
---|---|---|
2020年6月 | 4,950円 | 発売当初の希望小売価格 |
2021年夏頃 | 8,000円前後 | 流通在庫の減少で定価を上回るプレミア価格に |
2022年初頭 | 12,000円前後 | ポケカブーム期で旧弾未開封BOXの高騰が進行 |
2024年3月 | 17,000円 | 発売から約4年で相場は約1.7万円に上昇 |
2025年3月 | 25,000円前後 | 近年さらに高騰し2万円台後半で取引 |
BOX価格推移データからわかること
発売後しばらくは在庫が市場に出回っていましたが、ムゲンゾーンの未開封BOXは年月とともに希少性が増し、価格が着実に上昇しています。
特にポケカ人気が急騰した2021年前後から定価を超えるプレミア化が進み、現在では発売当初の約5倍以上の価格で取引されています。再販が行われていないことや収録カードの需要も影響し、今後も高値安定が予想されます。



ムゲンゾーンの未開封BOX、最初は5千円ほどだったのが今や数万円とは…ポケカ人気の凄さを感じますね。
まとめ|ムゲンゾーンの当たりカードランキング!最新の買取価格相場とレア別封入率一覧
『ムゲンゾーン』は、フルアートやスペシャルイラストが充実しており、イラスト人気が高いコレクション向けパックとして評価されています。
特に、キャプチャーエネルギーURやハッサムVMAX HRといったカードは現在も高額で取引されており、資産価値も注目されています。
URは約10BOXに1枚、HRは5BOXに1枚とされており、封入率は非常に低めです。
狙いのカードがある場合は、シングル購入の検討が重要です。
相場や封入率をふまえて、賢くコレクションを楽しみましょう。