- 「フルメタルウォールの“当たり”ってどのカード?」
- 「今、一番高額なレアカードはどれ?」
- 「封入率や相場はどうなっているの?」
この記事では2019年2月1日に発売された、「フルメタルウォール」の当たりカード、買取/販売価格ランキングを紹介します!

パック名 | フルメタルウォール |
---|---|
シリーズ | サン&ムーン(SM) |
種類 | 強化拡張パック |
定価(税込) | 165円(5枚入り) |
収録レア | 全54種+SR・HR・URなどのシークレット枠 |
発売日 | 2019年2月1日 |
トップ大当たりは
- 1位:「ブルーの探索【SR】(061/054)」
- 2位:「ルカリオ&メルメタルGX【SR(SA)】(059/054)」
- 3位:「フェローチェ&マッシブーンGX【SR(SA)】(056/054)」
でした!
当たりカードBEST3の最新買取・販売価格 | ||
---|---|---|
1位 | 2位 | 3位 |
ブルーの探索【SR】 【061/054】 | ルカリオ&メルメタルGX【SR/SA】 【059/054】 | フェローチェ&マッシブーンGX【SR/SA】 【056/054】 |
![]() | ![]() | ![]() |
買取:23,500円 | 買取:4,000円 | 買取:3,100円 |
販売:28,800円 | 販売:11,800円 | 販売:5,480円 |
「フルメタルウォール」は、鋼タイプポケモンをテーマにした構成で、今なお高額取引されるカードが多数存在します。
- 「フルメタルウォール」で市場価値の高い当たりカードTop10
- 高額カードTOP10の相場変動と最新買取価格
- レアリティ別の人気カード相場
- 当たりカードの封入率や演出
- BOX・パックの相場価格推移
フルメタルウォール販売価格TOP10ランキング
順位 | カード名 | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|
1位 | ブルーの探索〖SR〗 | 061/054 | 32,800円 | 22,000円 |
2位 | ルカリオ&メルメタルGX(SA)〖SR〗 | 059/054 | 14,800円 | 8,000円 |
3位 | フェローチェ&マッシブーンGX(SA)〖SR〗 | 056/054 | 5,480円 | 3,500円 |
4位 | ハイパーボール〖TR〗 | 051/054 | 5,480円 | 3,800円 |
5位 | カメックスGX〖HR〗 | 064/054 | 4,980円 | 1,600円 |
6位 | ルカリオ&メルメタルGX〖HR〗 | 065/054 | 3,980円 | 2,000円 |
7位 | ルカリオ&メルメタルGX〖SR〗 | 058/054 | 2,180円 | 1,000円 |
8位 | フェローチェ&マッシブーンGX〖HR〗 | 063/054 | 1,480円 | 1,100円 |
9位 | フェローチェ&マッシブーンGX〖SR〗 | 055/054 | 1,480円 | 850円 |
10位 | カメックスGX〖SR〗 | 057/054 | 1,580円 | 400円 |
1位:ブルーの探索【SR】{061/054}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
32,800円 | 22,000円 |

ブルーの探索が当たりと言われる理由
- 女性サポートSRの中でも屈指の人気
- ブルーの登場頻度が少なく希少性が高い
- 見た目・性能ともに優秀でファン需要が安定
今後も価格維持が見込める1枚。状態が良ければ保有推奨です。
2位:ルカリオ&メルメタルGX(SA)【SR】{059/054}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
14,800円 | 8,000円 |

ルカリオ&メルメタルGX(SA)が当たりと言われる理由
- 人気ポケモン同士のタッグで需要が高い
- スペシャルアート仕様でコレクション性抜群
- 鋼デッキでの採用率も高くプレイヤーからも人気
プレイヤー・コレクター双方に需要があり、保有価値の高い1枚。
3位:フェローチェ&マッシブーンGX(SA)【SR】{056/054}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
5,480円 | 3,500円 |

フェローチェ&マッシブーンGX(SA)が当たりと言われる理由
- 対照的な2体の構図がユニークで人気
- スペシャルアート仕様で封入率が低い
- 価格は安定傾向で入手難度が高め
大きな高騰は見込みづらいが、状態が良ければ保有価値あり。
4位:ハイパーボール【TR】{051/054}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
5,480円 | 3,800円 |

ハイパーボールが当たりと言われる理由
- どの世代でも使われ続ける汎用カード
- TR版は特にデザインが人気
- 封入率が低く需要が常に高め
今後も高額帯で推移しそう。高値のうちに売却してもOK。
5位:カメックスGX【HR】{064/054}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
4,980円 | 1,600円 |

カメックスGX(HR)が当たりと言われる理由
- 初代御三家でカメックス推しに刺さる
- HR仕様でコレクション性が高い
- 再録されておらず希少性もある
大きな高騰は難しいが、カメックスファンなら保有推奨。
6位:ルカリオ&メルメタルGX【HR】{065/054}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
3,980円 | 2,000円 |

ルカリオ&メルメタルGX(HR)が当たりと言われる理由
- HR独特のレインボー仕様で目立つ
- ルカリオ推し需要は常に一定あり
- SAよりは安めだが安定価格で推移
価格は横ばいなので、タイミングを見て売却してもよい。
7位:ルカリオ&メルメタルGX【SR】{058/054}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
2,180円 | 1,000円 |

ルカリオ&メルメタルGX(SR)が当たりと言われる理由
- 定番タッグで鋼デッキ愛用者に人気
- SAよりも価格が抑えめで入手しやすい
- 需要が途切れにくいタッグ系カード
売却してもよし、安定しているため保有しても損しにくい。
8位:フェローチェ&マッシブーンGX【HR】{063/054}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,480円 | 1,100円 |

フェローチェ&マッシブーンGX(HR)が当たりと言われる理由
- HR版でもキャラの魅力は健在
- 一定の需要はあり価格も安定傾向
- 他のHRに比べ比較的入手しやすい
価格が大きく伸びることは少ない。早めに売却もアリ。
9位:フェローチェ&マッシブーンGX【SR】{055/054}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,480円 | 850円 |

フェローチェ&マッシブーンGX(SR)が当たりと言われる理由
- SAとイラスト違いだが根強い人気
- 同パック内での流通量はそれほど多くない
- 価格帯も落ち着いており手に入れやすい
コレクション枠ならOK。大きな高騰は見込みにくいため早めの売却も可。
10位:カメックスGX【SR】{057/054}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,580円 | 400円 |

カメックスGX(SR)が当たりと言われる理由
- 御三家の中でも根強いカメックス人気
- SR仕様のイラストで一定の需要あり
- コレクション需要は継続中
大幅高騰は難しいが、御三家好きなら保有価値あり。
【レア別】フルメタルウォールの最新買取値段の相場一覧
URカード(ウルトラレア)販売価格TOP3
順位 | カード名 | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|
1位 | テンガン山〖UR〗![]() | 069/054 | 1,080円 | 500円 |
2位 | ビーストブリンガー〖UR〗![]() | 067/054 | 680円 | 300円 |
3位 | メタルコアバリア〖UR〗![]() | 068/054 | 580円 | 200円 |
HRカード(ハイパーレア)販売価格TOP3
順位 | カード名 | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|
1位 | カメックスGX〖HR〗![]() | 064/054 | 4,980円 | 1,600円 |
2位 | ルカリオ&メルメタルGX〖HR〗![]() | 065/054 | 3,980円 | 2,000円 |
3位 | フェローチェ&マッシブーンGX〖HR〗![]() | 063/054 | 1,480円 | 1,100円 |
SRカード(スーパーレア)販売価格TOP3
順位 | カード名 | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|
1位 | ブルーの探索〖SR〗![]() | 061/054 | 32,800円 | 22,000円 |
2位 | ルカリオ&メルメタルGX(SA)〖SR〗![]() | 059/054 | 14,800円 | 8,000円 |
3位 | フェローチェ&マッシブーンGX(SA)〖SR〗![]() | 056/054 | 5,480円 | 3,500円 |
RRカード(ダブルレア)販売価格TOP3
順位 | カード名 | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|
1位 | カメックスGX〖RR〗![]() | 010/054 | 980円 | 600円 |
2位 | ルカリオ&メルメタルGX〖RR〗![]() | 029/054 | 880円 | 500円 |
3位 | フェローチェ&マッシブーンGX〖RR〗![]() | 001/054 | 420円 | 150円 |
TRカード(トレーナーズレア)販売価格TOP3
順位 | カード名 | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|
1位 | ハイパーボール〖TR〗![]() | 051/054 | 5,480円 | 3,800円 |
2位 | アセロラ〖TR〗![]() | 054/054 | 580円 | 200円 |
3位 | 鋼鉄のフライパン〖TR〗![]() | 053/054 | 120円 | 0円 |
Rカード(レア)TOP3
順位 | カード名 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|
1位 | クロバット〖R〗 | 120円 | 10円 |
2位 | メルメタル〖R〗 | 80円 | 0円 |
3位 | ゴローニャ〖R〗 | 80円 | 0円 |
Uカード(アンコモン)TOP3
順位 | カード名 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|
1位 | ブルーの探索〖U〗 | 120円 | 30円 |
2位 | バタフリー〖U〗 | 80円 | 10円 |
3位 | ウルトラフォレストのかみつかい〖U〗 | 80円 | 10円 |
Cカード(コモン)TOP3
順位 | カード名 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|
1位 | キャタピー〖C〗 | 80円 | 10円 |
2位 | ゴルバット〖C〗 | 50円 | 0円 |
3位 | アローラディグダ〖C〗 | 50円 | 0円 |
ポケモンカード『フルメタルウォール』の当たり封入率
ポケモンカード『フルメタルウォール』に収録されている各レアリティの封入率と、全種類を揃えるために必要なボックス数の目安をまとめました。
狙ったカードを効率的に手に入れるための参考にしてください。
レアリティ | 種類数 | 1パック封入率 | 1ボックス平均 | 全種コンプ目安 |
---|---|---|---|---|
C(コモン) | 23種類 | 約100%(4枚) | 約110枚 | 1箱 |
U(アンコモン) | 16種類 | 約100%(1枚) | 約20枚 | 1箱 |
R(レア) | 7種類 | 約25% | 約6〜7枚 | 2箱 |
RR(ダブルレア) | 4種類 | 約10% | 3〜4枚 | 2箱 |
SR(スーパーレア) | 8種類 | 約1/30パック | 1枚(1箱に1枚) | 8箱 |
HR(ハイパーレア) | 4種類 | 約1/60パック | 0.2枚(5箱に1枚) | 20箱 |
UR(ウルトラレア) | 3種類 | 約1/300パック | 0.1枚(10箱に1枚) | 30箱以上 |
封入率の考察
SRは1箱に1枚の確率で入っているためまだ狙いやすいですが、HRやURは非常に低確率。
フルコンプにはそれぞれ20〜30箱以上が必要になる計算です。
自引きで揃えるのは非現実的なため、必要なカードはシングル購入を視野に入れましょう。

欲しいカードがあるならシングル買いの方が揃えやすいぜ!
ポケモンカード『フルメタルウォール』のBOX価格推移
ポケモンカード『フルメタルウォール』の未開封BOXの相場価格推移をまとめました。
過去の価格変動をもとに、現在の市場価値や今後の価格動向について考察します。
『フルメタルウォール』新品/未開封BOXの相場価格推移


年度 | 新品未開封BOX相場価格 | 特記事項 |
---|---|---|
2019年 | 約5,000円 | 発売当初は定価付近で流通 |
2020年 | 約8,000円 | 生産終了により徐々にプレミア化 |
2021年 | 約12,000円 | ポケカ人気急上昇で価格上昇 |
2022年 | 約15,000円 | 高レア収録と絶版でじわじわ高騰 |
2023年 | 約25,000円 | ブルーの探索SRの再注目で価格跳ね上がる |
2024年 | 約22,000円 | 一時落ち着くも高値圏を維持 |
2025年 | 約25,000円 | 市場流通が極端に少なく価格は高止まり |
BOX価格推移データからわかること
2021年以降、未開封BOXの価格高騰が顕著であり、特に再販がない強化拡張パックの希少価値が影響しています。
現時点でも高値圏を維持しており、今後も大幅な価格下落の可能性は低いと考えられます。



BOXの価値が2万円超え!? シングル買いよりもBOX保管が正解だったかも?
まとめ|フルメタルウォールの当たりカードランキング!最新の買取価格相場とレア別封入率一覧
『フルメタルウォール』は、鋼タイプの強化と防御をテーマにした強化拡張パックです。
中でも、ブルーの探索【SR】は高い人気を誇り、現在も高額で取引されています。
フルアートやスペシャルアートが豊富に収録されており、コレクターの間でも評価が高いパックです。
さらに、既に絶版で再販がない限定パックのため、未開封BOXの価値も年々上昇しています。
封入率の面では、SR以上の高レアリティは自引きで揃えるのが難しく、シングル購入も検討が必要です。
投資・コレクションの両面から、今後も注目が続くパックといえるでしょう。