- 「コレクションXの“当たり”ってどのカード?」
- 「今、一番高額なレアカードはどれ?」
- 「封入率や相場はどうなっているの?」
この記事では2013年12月13日に発売された、「コレクションX」(XY 拡張パック)の当たりカード、買取/販売価格ランキングを紹介します!

パック名 | コレクションX |
---|---|
シリーズ | ポケモンカードゲームXY(XY) |
種類 | 拡張パック |
定価(税込) | 158円(5枚入り) |
収録レア | 全60種+シークレット枠(SR・RR・R・U・C) |
発売日 | 2013年12月13日 |
トップ大当たりは
- 1位:「フシギバナEX【SR】(061/060)」
- 2位:「ゼルネアスEX【SR】(063/060)」
- 3位:「エアームドEX【SR】(062/060)」
でした!
当たりカードBEST3の最新買取・販売価格 | ||
---|---|---|
1位 | 2位 | 3位 |
フシギバナEX【SR】 【061/060】 | ゼルネアスEX【SR】 【063/060】 | エアームドEX【SR】 【062/060】 |
![]() | ![]() | ![]() |
買取:12,000円 | 買取:5,000円 | 買取:6,000円 |
販売:24,800円 | 販売:9,480円 | 販売:8,480円 |
「コレクションX」はXYシリーズ第1弾の拡張パックで、初登場のフシギバナEXやゼルネアスEXをはじめ、SRカードが高額で取引されています。
- 「コレクションX」で市場価値の高い当たりカードTop10
- 「コレクションX」高額カードTOP10の1年間の相場変動と最新買取価格
- SRレアリティ別の当たりカードランキング
- 「コレクションX」の当たり封入率や仕様
- 「コレクションX」BOXの相場価格推移
【ポケカ】パック別の当たりカードが知りたい方はココをタップ!
コレクションXの当たりカードランキング最新Top10
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | フシギバナEX | SR | 061/060 | 24,800円 | 12,000円 |
2位 | ゼルネアスEX | SR | 063/060 | 9,480円 | 5,000円 |
3位 | エアームドEX | SR | 062/060 | 8,480円 | 6,000円 |
4位 | MフシギバナEX | RR | 002/087 | 1,000円 | 500円 |
5位 | ピカチュウ | C | 022/060 | 700円 | 600円 |
6位 | フシギバナEX | RR | 001/087 | 700円 | 350円 |
7位 | ちからのハチマキ | U | 057/060 | 600円 | 300円 |
8位 | ゼルネアスEX | RR | 044/060 | 500円 | 250円 |
9位 | エアームドEX | RR | 039/060 | 300円 | 80円 |
10位 | レインボーエネルギー | U | 060/060 | 200円 | 10円 |
1位:フシギバナEX【SR】061/060

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
24,800円 | 12,000円 |

フシギバナEXが当たりと言われる理由
- 初代御三家の人気ポケモンとして根強い支持
- SR仕様で豪華な見た目がコレクターに好評
- 買取価格も1万円超えで安定した需要がある
価格・人気ともに安定しており、売却判断としても優秀です。
2位:ゼルネアスEX【SR】063/060

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
9,480円 | 5,000円 |

ゼルネアスEXが当たりと言われる理由
- XYの伝説ポケモンとして知名度と人気が高い
- SRレアの希少性があり、価格も上昇傾向
- 神秘的なイラストがコレクターから高評価
手放すには良いタイミング。高額買取を狙えます。
3位:エアームドEX【SR】062/060

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
8,480円 | 6,000円 |

エアームドEXが当たりと言われる理由
- 鋼タイプの中でも独特な存在で人気がある
- SR仕様で入手難度が高く、コレクター向き
- 買取価格が販売価格の7割超と高水準
コレクター需要が高く、保有して価値を上げるのも◎。
4位:MフシギバナEX【RR】002/087

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,000円 | 500円 |

MフシギバナEXが当たりと言われる理由
- メガ進化ポケモンとしての存在感がある
- RRながらフシギバナ人気で取引が活発
- 比較的安価で初心者コレクターにも人気
価格は控えめでも売却需要があり、回転率も良好です。
5位:ピカチュウ【C】022/060

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
700円 | 600円 |

ピカチュウが当たりと言われる理由
- 全世代から愛されるポケモンの象徴的存在
- C(コモン)ながら高めの販売・買取価格
- 常に需要があるため価格が安定している
安価でも高い人気。初心者にも売りやすい定番カードです。
6位:フシギバナEX【RR】001/087

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
700円 | 350円 |

フシギバナEX(RR)が当たりと言われる理由
- 御三家としてのブランド力が強い
- RRながら人気で安定した取引がされている
- 手頃な価格でコレクター需要も継続
手放しやすく回転率が高い、売却向けの1枚です。
7位:ちからのハチマキ【U】057/060

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
600円 | 300円 |

ちからのハチマキが当たりと言われる理由
- ダメージ強化系の定番グッズとして人気
- 汎用性が高く様々なデッキで採用実績あり
- Uレアでも価格・買取ともに安定感あり
実用性が高く、売却でも手堅い1枚です。
8位:ゼルネアスEX【RR】044/060

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
500円 | 250円 |

ゼルネアスEX(RR)が当たりと言われる理由
- 伝説ポケモンである点が評価されている
- RRとしてはデザイン・人気ともに優秀
- 価格が安定し、初心者にも扱いやすい
コレクション入門用や売却用としてもおすすめです。
9位:エアームドEX【RR】039/060

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
300円 | 80円 |

エアームドEX(RR)が当たりと言われる理由
- 鋼タイプで根強い人気を持つポケモン
- RRでも希少価値がありコレクターに人気
- 価格は控えめだが一定の需要がある
安価なカードとして保有・売却どちらも視野に入ります。
10位:レインボーエネルギー【U】060/060

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
200円 | 10円 |

レインボーエネルギーが当たりと言われる理由
- どのタイプにも対応できる万能エネルギー
- Uレアでも根強いプレイヤー需要がある
- 価格は安価だが機能性で評価されている
コレクションより実用性重視。保有して損はありません。
【レア別】コレクションXの最新買取値段の相場一覧
コレクションXの【SR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | フシギバナEX![]() | SR | 061/060 | 24,800円 | 12,000円 |
2位 | ゼルネアスEX![]() | SR | 063/060 | 9,480円 | 5,000円 |
3位 | エアームドEX![]() | SR | 062/060 | 8,480円 | 6,000円 |
コレクションXの【RR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | MフシギバナEX![]() | RR | 002/087 | 1,000円 | 500円 |
2位 | フシギバナEX![]() | RR | 001/087 | 700円 | 350円 |
3位 | ゼルネアスEX![]() | RR | 044/060 | 500円 | 250円 |
コレクションXの【U】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ちからのハチマキ![]() | U | 057/060 | 600円 | 300円 |
2位 | レインボーエネルギー![]() | U | 060/060 | 200円 | 10円 |
3位 | — | — | — | — | — |
コレクションXの【C】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ピカチュウ![]() | C | 022/060 | 700円 | 600円 |
2位 | — | — | — | — | — |
3位 | — | — | — | — | — |
ポケモンカード『コレクションX』の当たり封入率
ポケモンカード『コレクションX』に収録されている各レアリティの封入率と、全種類を揃えるために必要なボックス数の目安をまとめました。
狙ったカードを効率的に手に入れるための参考にしてください。
レアリティ | カード種類数 | 1パック封入率(予測) | 1BOX封入数(平均) | コンプ必要BOX数 |
---|---|---|---|---|
SR(スーパーレア) | 3種 | 約1/30(約3.3%) | 約0〜1枚 | 約7〜9BOX |
UR(ウルトラレア) | 2種 | 約1/90(約1.1%) | 約0.3枚 | 15〜18BOX |
SR・URは激レア!コンプリートには覚悟が必要
『コレクションX』に収録されているSRは3種、URは2種と、全体的に種類数は少なめですが、封入率が極めて低いのが特徴です。SRはボックスに1枚入っていれば良い方で、URに至ってはカートンに1枚レベルとも言われています。
特にURカードは市場でも高値で取引されており、開封のみでコンプを狙うのは非現実的です。SRであっても、3種全てを引き当てるには運だけでなく、複数ボックス開封が必須となるでしょう。

この渋さじゃ、欲しいカードがあるなら最初からシングル買いした方が安上がりだぜ!
ポケモンカード『コレクションX』のBOX価格推移
ポケモンカード『コレクションX』の未開封BOXの価格推移を、発売当初から2025年現在まで時系列でまとめました。
年ごとに価格が大きく動いたタイミングをピックアップし、希少性や相場変動の背景を読み解きます。
『コレクションX』新品/未開封BOXの相場価格推移


年月 | 価格(円) | 特記事項 |
---|---|---|
2013年12月 | 3,150 | 発売当初の定価(希望小売価格)/新品・シュリンク付 |
2015年10月 | 4,200 | 駿河屋販売価格(2015年10月確認)/新品・未開封 |
2016年9月 | 5,800 | メルカリ取引相場(2016年9月確認)/状態A・未開封 |
2017年6月 | 6,500 | 駿河屋販売価格(2017年6月確認)/新品・シュリンク付 |
2018年7月 | 8,500 | フリマ実勢価格(2018年7月確認)/新品・未開封 |
2019年4月 | 12,000 | もえたく!販売価格(2019年4月確認)/状態A・未開封 |
2020年9月 | 19,800 | 遊々亭販売価格(2020年9月確認)/新品・未開封 |
2021年5月 | 45,000 | 遊々亭販売価格(2021年5月確認)/未開封・シュリンク付 |
2022年11月 | 98,000 | 駿河屋プレミア価格(2022年11月確認)/新品・シュリンク付 |
2023年2月 | 99,500 | ヤフオク落札実績(2023年2月確認)/1ED・新品・シュリンク付 |
2024年8月 | 168,000 | BIGトレカ販売価格(2024年8月確認)/状態A・未開封 |
2025年7月 | 248,000 | カードラッシュ販売価格(2025年7月確認)/状態A-・未開封 |
BOX価格推移データからわかること
『コレクションX』はXYシリーズ最初の拡張パックとして登場し、当初は定価3,150円で販売されていました。
2016年以降、旧XYパックの需要増加とともに緩やかに価格が上昇。2020年以降は世界的なポケカブームの影響で高騰が加速しました。
2025年現在では、未開封・シュリンク付きの状態で24万円台に達しており、プレミアBOXとしての地位を確立しています。



3,000円ちょっとのBOXが24万円!?これぞ長期保管のロマン…!
コレクションXについてよくある質問
ここではコレクションXの当たりカード相場やBOX購入時によくある疑問をQ&A形式でまとめています。
コレクションXで一番高額なカードは?
最も高額なのは「フシギバナEX(SR)」で、販売価格は24,800円、買取価格は12,000円と高水準で取引されています。
コレクションXの封入率はどれくらい?
1BOXあたりSRは1枚、RR・EXは2〜3枚程度の封入が一般的で、URは非常に低確率です。
コレクションXの人気カードは?
フシギバナEX(SR)に加え、ゼルネアスEX(SR)やエアームドEX(SR)も高いコレクション需要があります。
コレクションXは投資初心者に向いていますか?
収録数が少なく価格変動も穏やかなため、初心者でも相場を把握しやすく投資入門に適しています。
コレクションXの高額カードを高く売る方法は?
PSA鑑定や丁寧な保管により美品状態を維持し、フリマアプリや専門オークションに写真付きで出品するのが効果的です。
コレクションXの開封結果にはどんな傾向がある?
SRの封入率が低いため1BOXで当たりが1枚出るかどうかの勝負になりやすく、人気カードが出れば高額回収が狙えます。
コレクションXを買う際のリスクは?
再シュリンク品や保管状態不良の個体があるため、購入前にショップの信頼性や状態説明の確認が重要です。
コレクションXのカードをきれいに保管するには?
UVカットスリーブ+マグネットローダーの使用と、防湿庫や冷暗所での保管が長期保存に適しています。
まとめ|コレクションXの当たりカードランキング!最新の買取価格相場とレア別封入率一覧
『コレクションX』は、フシギバナやゼルネアスを中心に収録されたXY初期の拡張パックで、コレクター市場で安定した人気を誇ります。
フシギバナEX(SR)は本パックの目玉で、高額取引が続く定番のコレクションカードです。
ゼルネアスEXやエアームドEXもSR仕様で価格が上昇しており、全体としてイラスト重視のラインナップが魅力です。
ちからのハチマキやレインボーエネルギーなどのサポート・エネルギーカードも、セットのアクセントとして評価されています。
未開封BOXはほとんど市場に出回っておらず、現在はシングル購入が基本となっています。
初期XYならではのイラストと収録内容から、今後もコレクション価値が注目されるパックです。