- 「伝説の鼓動の“当たり”ってどのカード?」
- 「今、一番高額なレアカードはどれ?」
- 「封入率や相場はどうなっているの?」
この記事では2020年7月10日に発売された、「伝説の鼓動」の当たりカード、買取/販売価格ランキングを紹介します!

パック名 | 伝説の鼓動 |
---|---|
シリーズ | ソード&シールド(S3a) |
種類 | 強化拡張パック |
定価(税込) | 260円(7枚入り) |
収録レア | 全76種類(UR・HR・SR・RR・R・U・C・A)+シークレット枠 |
発売日 | 2020年7月10日 |
トップ大当たりは
- 1位:「オニオン【SR】(084/076)」
- 2位:「レックウザ【A】(056/076)」
- 3位:「おとなのおねえさん【SR】(083/076)」
でした!
当たりカードBEST3の最新買取・販売価格 | ||
---|---|---|
1位 | 2位 | 3位 |
オニオン【SR】 【084/076】 | レックウザ【A】 【056/076】 | おとなのおねえさん【SR】 【083/076】 |
![]() | ![]() | ![]() |
買取:700円 | 買取:1,200円 | 買取:900円 |
販売:2,780円 | 販売:2,180円 | 販売:1,980円 |
「伝説の鼓動」は、SRのオニオンやAレアのレックウザなど、今でも人気と資産価値を保っているカードが多数収録された強化拡張パックです。
- 「伝説の鼓動」で市場価値の高い当たりカードTop10
- 「伝説の鼓動」高額カードTOP10の1年間の相場変動と最新買取価格
- 各高レアリティ別の買取/販売価格TOP3のカード
- 「伝説の鼓動」の当たり封入率
- 「伝説の鼓動」BOXの相場価格推移
伝説の鼓動の当たりカードランキング最新Top10
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | オニオン | SR | 084/076 | 2,780円 | 700円 |
2位 | レックウザ | A | 056/076 | 2,180円 | 1,200円 |
3位 | おとなのおねえさん | SR | 083/076 | 1,980円 | 900円 |
4位 | ジラーチ | A | 050/076 | 1,880円 | 1,200円 |
5位 | ライコウ | A | 015/076 | 1,580円 | 1,200円 |
6位 | おとなのおねえさん | HR | 089/076 | 1,580円 | 700円 |
7位 | オニオン | HR | 090/076 | 1,180円 | 700円 |
8位 | ザシアン | A | 033/076 | 1,180円 | 700円 |
9位 | セレビィ | A | 009/076 | 1,080円 | 700円 |
10位 | ザマゼンタ | A | 044/076 | 980円 | 500円 |
1位:オニオン【SR】084/076

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
2,780円 | 700円 |

オニオンが当たりと言われる理由
- ゴーストタイプ使いの個性的なキャラとして人気
- 淡いタッチのイラストが魅力的
- SRトレーナー枠として安定した需要がある
今後の再録リスクが低く、保有価値がある1枚です。
2位:レックウザ【A】056/076

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
2,180円 | 1,200円 |

レックウザが当たりと言われる理由
- 伝説ポケモンの中でも特に人気が高い
- イラストの迫力と存在感が抜群
- コレクション・実用性ともに評価が高い
再注目されており、保有しておくと将来性あり。
3位:おとなのおねえさん【SR】083/076

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,980円 | 900円 |

おとなのおねえさん(SR)が当たりと言われる理由
- ファンの多いトレーナーキャラで根強い人気
- 明るくポップなデザインでコレクション性が高い
- SR枠の中でも比較的安定した価格を維持
売却タイミングを見つつ、長期保有も選択肢に。
4位:ジラーチ【A】050/076

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,880円 | 1,200円 |

ジラーチが当たりと言われる理由
- 願い星として知られる伝説のポケモンで知名度抜群
- 安定した価格帯で流通量もほどよい
- プレイヤーからの実用面でも評価が高い
安定した買取価格が魅力。売却しても損しにくい1枚です。
5位:ライコウ【A】015/076

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,580円 | 1,200円 |

ライコウが当たりと言われる理由
- 三獣の中でも特に評価の高いポケモン
- デザインが秀逸でコレクター人気が高い
- 買取価格が販売価格に迫る好バランスカード
今が売却チャンス。高値安定中のうちに動くのがおすすめ。
6位:おとなのおねえさん【HR】089/076

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,580円 | 700円 |

おとなのおねえさん(HR)が当たりと言われる理由
- HR仕様でSR版とは異なる豪華な演出が魅力
- イラストの評価が高くファンも多い
- トレーナーカードの中でもユニークな存在
今後の価格変動に注意しつつ、早期売却も視野に。
7位:オニオン【HR】090/076

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,180円 | 700円 |

オニオン(HR)が当たりと言われる理由
- SRと並び人気の高いトレーナーキャラ
- HRならではの加工がファンに好まれている
- 買取価格も高く、評価の安定したカード
HRにしては高水準。短期で売却しても損は少ない。
8位:ザシアン【A】033/076

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,180円 | 700円 |

ザシアンが当たりと言われる理由
- ソードのパッケージポケモンで絶大な知名度
- バトル性能の高さでプレイヤー人気も獲得
- 高買取で安定しており手放しやすい価格帯
十分な需要があり、売却タイミングとしては良好。
9位:セレビィ【A】009/076

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,080円 | 700円 |

セレビィが当たりと言われる理由
- 幻のポケモンとして根強い人気を誇る
- イラスト評価が高く、癒し系キャラとして好評
- 安定した価格帯で流通が続いている
売るにも保有するにも迷わない、安定型の1枚です。
10位:ザマゼンタ【A】044/076

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
980円 | 500円 |

ザマゼンタが当たりと言われる理由
- ソード&シールドのダブル伝説として認知度が高い
- ザシアンとセットでコレクション需要あり
- 比較的手頃な価格で人気が安定している
将来的な需要を見越して、保有も検討できるカードです。
【レア別】伝説の鼓動の最新買取値段の相場一覧
伝説の鼓動の【SR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | オニオン![]() | SR | 084/076 | 2,780円 | 700円 |
2位 | おとなのおねえさん![]() | SR | 083/076 | 1,980円 | 900円 |
3位 | マホイップV![]() | SR | 079/076 | 780円 | 500円 |
伝説の鼓動の【HR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | おとなのおねえさん![]() | HR | 089/076 | 1,580円 | 700円 |
2位 | トゲキッスVMAX![]() | HR | 088/076 | 980円 | 500円 |
3位 | マホイップVMAX![]() | HR | 086/076 | 980円 | 500円 |
伝説の鼓動の【UR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 英雄のメダル![]() | UR | 093/076 | 780円 | 500円 |
2位 | タフネスマント![]() | UR | 094/076 | 780円 | 200円 |
3位 | ヤレユータン![]() | UR | 092/076 | 680円 | 800円 |
伝説の鼓動の【A】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | レアリティ | 識別番号 | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | レックウザ![]() | A | 056/076 | 2,180円 | 1,200円 |
2位 | ジラーチ![]() | A | 050/076 | 1,880円 | 1,200円 |
3位 | ライコウ![]() | A | 015/076 | 1,580円 | 1,200円 |
ポケモンカード『伝説の鼓動』の当たり封入率
「ポケモンカード『伝説の鼓動』に収録されている各レアリティの封入率と、全種類を揃えるために必要なボックス数の目安をまとめました。」
狙ったカードを効率的に手に入れるための参考にしてください。
レアリティ | カード種類数 | 1パック封入率(予測) | 1BOX封入数(平均) | 全種コンプ目安(BOX数) |
---|---|---|---|---|
SR | 9種類 | 約1/20パック | 約1枚 | 約9BOX |
HR | 6種類 | 約1/100パック | 約0.2枚 | 約30BOX |
UR | 2種類 | 約1/200パック | 約0.1枚 | 約40〜50BOX |
A(アメイジングレア) | 6種類 | 約1/20パック | 約1枚 | 約6BOX |
UR・HRは極低確率!自引きコンプはほぼ不可能
『伝説の鼓動』では、SR以上のカードが1BOXに必ず1枚封入されています。また、アメイジングレアも1BOXに1枚確定封入のため、6種すべてを集めるのは比較的容易です。
しかし、HRは約5BOXに1枚、URに至っては約10BOXに1枚未満という低確率で、特にURの2種を自引きで揃えるのは40〜50BOX以上が必要とされるレベルです。

アメイジングレアは集めやすいけど、URは現実的にムリ…欲しいカードはシングル買いが正解だぜ!
ポケモンカード『伝説の鼓動』のBOX価格推移
ポケモンカード『伝説の鼓動』の未開封BOXの相場価格推移をまとめました。
過去の価格変動をもとに、現在の市場価値や今後の価格動向について考察します。
『伝説の鼓動』新品/未開封BOXの相場価格推移


年月 | 価格(円) | 特記事項 |
---|---|---|
2020年7月 | 4,950円 | ポケモンセンターオンライン/新品(発売時定価) |
2021年11月 | 6,980円 | 駿河屋/状態A(2021/11確認) |
2022年10月 | 10,800円 | カードラッシュ/状態A(2022/10確認) |
2023年6月 | 15,800円 | フルコンプ通販/未開封(2023/06確認) |
2024年9月 | 18,800円 | 駿河屋通販/状態A(2024/09確認) |
2025年5月 | 21,800円 | カードラッシュ販売価格/状態A-(2025/05/01確認) |
BOX価格推移データからわかること
『伝説の鼓動』は2020年に登場した強化拡張パックで、アメイジングレア初収録という点で注目されました。
発売当初は定価で入手できたものの、再販がなかったことから流通が枯渇。特に2022年以降は未開封BOXのプレミア化が進みました。
2025年5月時点では、カードラッシュにて21,800円(状態A-)で在庫が確認されており、今後も高値推移が予想されます。



当時は定価だったBOXが2万円超え!?未開封で置いてた人マジで正解すぎる!
伝説の鼓動についてよくある質問
ここでは伝説の鼓動の当たりカード相場やBOX購入時によくある疑問をQ&A形式でまとめています。
伝説の鼓動で最も高額なカードは何ですか?
カード名 | レアリティ | 参考価格 |
---|---|---|
オニオン | SR | 約2,780円 |
伝説の鼓動はポケカ投資初心者にもおすすめですか?
伝説の鼓動はアメイジングレア初収録で話題性が高く、価格も安定しているため、投資初心者にもおすすめです。
伝説の鼓動の封入率はどのくらいですか?
レアリティ | 封入率 |
---|---|
SR以上 | 1BOXに1枚 |
アメイジングレア | 1〜2枚/BOX |
HR/UR | 3〜6BOXに1枚 |
伝説の鼓動を開封するとどれくらいの当たりが出ますか?
- SR以上:1枚(確定)
- アメイジングレア:1〜2枚
- RR・RRR:約4〜6枚
伝説の鼓動のカードをきれいに保管するには?
伝説の鼓動のカードはUVカットスリーブとマグネットローダーで保護し、防湿ケースに入れて保管すると劣化を防げます。
伝説の鼓動のBOX価格は今後上がる可能性がありますか?
伝説の鼓動は絶版で再販の見込みもなく、アメイジングレアの人気から今後の価格上昇が期待されています。
伝説の鼓動を買って損するリスクはありますか?
伝説の鼓動は価格上昇後の購入になることが多いため、開封で当たりが出ない場合や偽物購入による損失リスクがあります。
まとめ|伝説の鼓動の当たりカードランキング!最新の買取価格相場とレア別封入率一覧
『伝説の鼓動』は、フルアートやスペシャルイラストが充実しており、コレクターの間で高い評価を得ているパックです。
中でもオニオン(SR)や、人気の高い色違い枠であるレックウザ(A)が高額カードとして注目されています。
ジラーチやライコウといった伝説ポケモンも好まれており、特定層から根強い支持を集めています。
未開封BOXは入手困難な状況のため、狙ったカードは買取価格を参考に、シングルでの購入を検討するとよいでしょう。