- 「ファントムゲートの“当たり”ってどのカード?」
- 「今、一番高額なレアカードはどれ?」
- 「封入率や相場はどうなっているの?」
この記事では2014年9月13日に発売された、「ファントムゲート」の当たりカード、買取/販売価格ランキングを紹介します!

パック名 | ファントムゲート |
---|---|
シリーズ | XY |
種類 | 拡張パック |
定価(税込) | 1パック165円(5枚入り) |
収録レア | 全98種類(UR・SR・R・U・Cの5レアリティ) +シークレット枠 |
発売日 | 2014年9月13日 |
トップ大当たりは
- 1位:「ゲンガーEX【SR】(090/088)」
- 2位:「AZ【SR】(093/088)」
- 3位:「MゲンガーEX【UR】(097/088)」
でした!
当たりカードBEST3の最新買取・販売価格 | ||
---|---|---|
1位 | 2位 | 3位 |
ゲンガーEX(SR) 【XY4 090/088】 | AZ(SR) 【XY4 093/088】 | MゲンガーEX(UR) 【XY4 097/088】 |
![]() | ![]() | ![]() |
買取:90,000円 | 買取:13,000円 | 買取:30,000円 |
販売:158,000円 | 販売:34,800円 | 販売:19,800円 |
「ファントムゲート」は、ゴーストタイプのポケモン「ゲンガー」をテーマにした拡張パックで、現在も市場で高額取引されているカードが多数あります。
市場取引価格が数千円~数万円台と高額カードが多いので、1年間のチャートで価格推移を確認して、買取や購入の参考にしてください。
- 「ファントムゲート」で市場価値の高い当たりカードTop10
- 「ファントムゲート」高額カードTOP10の1年間の相場変動と最新買取価格
- 各高レアリティ別の買取/販売価格TOP3のカード
- 「ファントムゲート」の当たり封入率
- 「ファントムゲート』BOXの相場価格推移
ファントムゲートの当たりカードランキング最新Top10
ランキング | カード名 | 識別番号 | レアリティ | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ゲンガーEX〖SR〗 | 090/088 | SR | 158,000円 | 120,000円 |
2位 | MゲンガーEX〖UR〗 | 097/088 | UR | 52,800円 | 40,000円 |
3位 | AZ〖SR〗 | 093/088 | SR | 34,800円 | 15,000円 |
4位 | フラダリの奥の手〖SR〗 | 095/088 | SR | 27,800円 | 17,000円 |
5位 | クセロシキ〖SR〗 | 094/088 | SR | 16,800円 | 13,000円 |
6位 | MライボルトEX〖UR〗 | 096/088 | UR | 10,800円 | 7,000円 |
7位 | カラマネロEX〖SR〗 | 091/088 | SR | 6,480円 | 4,500円 |
8位 | フラージェスEX〖SR〗 | 092/088 | SR | 5,980円 | 4,000円 |
9位 | ライボルトEX〖SR〗 | 089/088 | SR | 5,980円 | 4,000円 |
10位 | ゲンガーEX〖RR〗 | 033/088 | RR | 1,580円 | 1,100円 |
1位:ゲンガーEX【SR】{090/088}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
158,000円 | 120,000円 |
ゲンガーEX【SR】が当たりと言われる理由
- 初代ポケモンから人気の高いゲンガーが美麗なSR仕様で登場
- ファントムゲート最高レアリティかつ最も価値の高いカード
- プレイでも活躍する実用性とコレクション性を兼ね備えている
ゲンガーEX【SR】は長期保有の価値が高いカードです。販売価格と買取価格の差が小さく需要の高さを示しています。ポケモン人気と希少性から今後も価値上昇が見込まれるため、すぐに売るよりも中長期的な保有をおすすめします。
2位:MゲンガーEX【UR】{097/088}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
52,800円 | 40,000円 |
MゲンガーEX【UR】が当たりと言われる理由
- メガシンカしたゲンガーの迫力あるイラストと金箔加工
- UR(ウルトラレア)という最高レアリティの希少性
- ゴーストタイプの代表的ポケモンとしてのファン層の厚さ
MゲンガーEX【UR】は1位のSRと比べると若干割安感があります。メガ進化カードの人気は安定しており、将来的な価値上昇も期待できます。短期での売却よりも、ポケモン関連の記念イベント時など価格高騰のタイミングを狙うのが賢明でしょう。
3位:AZ【SR】{093/088}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
34,800円 | 15,000円 |
AZ【SR】が当たりと言われる理由
- トレーナーカードSRの中でも特に希少性が高い
- ゲーム内の重要キャラクターとしての認知度
- 大会で使用される実用性と美麗なフルアートの価値
AZ【SR】は販売価格と買取価格の差が大きいのが特徴です。これは投機的な要素が強いことを示唆しています。トレーナーカードのSRは長期的には価値が上がる傾向にありますが、目先の売却を検討するなら、ポケモン関連の発表や記念日前後が好機です。
4位:フラダリの奥の手【SR】{095/088}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
27,800円 | 17,000円 |
フラダリの奥の手【SR】が当たりと言われる理由
- 悪の組織リーダーとして人気の高いフラダリのカード
- ゲーム性能が高く、実戦でも重宝されるカード
- SRの立体的な加工技術が評価されるコレクター的価値
フラダリの奥の手【SR】は悪役キャラの人気と実用性を兼ね備えたカードです。買取価格と販売価格の差は小さくなく、投機的要素もあります。長期保有よりも、ポケモン関連のアニメやゲームでフラダリが注目されるタイミングでの売却が有利になるでしょう。
5位:クセロシキ【SR】{094/088}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
16,800円 | 13,000円 |
クセロシキ【SR】が当たりと言われる理由
- フレア団の科学者として物語の鍵を握るキャラクター
- 比較的流通量が少なく、SR仕様の希少価値が高い
- 販売価格と買取価格の差が小さく、安定した需要がある
クセロシキ【SR】は販売価格と買取価格の差が小さく、市場での流動性が高いカードです。他のトレーナーカードと比べて値動きが安定している点が特徴で、長期保有よりも、ポケモンシリーズの新作発表時など話題性が高まるタイミングでの売却がベストでしょう。
6位:MライボルトEX【UR】{096/088}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
10,800円 | 7,000円 |
MライボルトEX【UR】が当たりと言われる理由
- 電気タイプの代表格として根強い人気を持つポケモン
- UR仕様の金箔加工とダイナミックなイラストの美しさ
- 対戦でも活躍するプレイアビリティの高さ
MライボルトEX【UR】は比較的手頃な価格ながらURの希少性を持つカードです。電気タイプの人気は安定しており、価格上昇の可能性はあります。しかし、上位カードほどの伸びは期待しにくいため、短期〜中期的な値上がり局面での売却をおすすめします。
7位:カラマネロEX【SR】{091/088}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
6,480円 | 4,500円 |
カラマネロEX【SR】が当たりと言われる理由
- 独特な見た目と特性を持つ個性的なポケモン
- アニメでの活躍や特徴的な能力による差別化
- SR仕様の立体的な加工が映える美麗カード
カラマネロEX【SR】は比較的手頃な価格のSRカードです。マイナーポケモンながらも独自の魅力があり、コアなファンに支持されています。価格上昇は緩やかな見込みですが、アニメなどでカラマネロが活躍するシーンがあれば、その直後が売却の好機となるでしょう。
8位:フラージェスEX【SR】{092/088}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
5,980円 | 4,000円 |
フラージェスEX【SR】が当たりと言われる理由
- 妖精タイプのエレガントなデザインと女性人気
- SR仕様ならではの立体感ある美麗イラスト
- コレクション性と対戦での実用性のバランス
フラージェスEX【SR】は妖精タイプ特有の美しさと女性ファンの支持があるカードです。価格は安定しているものの、急激な上昇は見込みにくいでしょう。妖精タイプが活躍するメタ環境になった際や、関連ポケモンが注目されるタイミングでの売却がおすすめです。
9位:ライボルトEX【SR】{089/088}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
5,980円 | 4,000円 |
ライボルトEX【SR】が当たりと言われる理由
- 電気タイプの代表格として安定した人気を誇る
- SR仕様の立体感ある加工と迫力あるイラスト
- 対戦環境でも使いやすい実用的な性能
ライボルトEX【SR】は6位のURと比べると若干割安感のあるカードです。販売価格と買取価格の差が小さく、流動性が高いのが特徴です。電気タイプの活躍するメタゲーム環境や、ライボルト関連のイベント・発表時には価格上昇が見込めるため、そのタイミングでの売却が有利でしょう。
10位:ゲンガーEX【RR】{033/088}

販売価格 | 買取価格 |
---|---|
1,580円 | 1,100円 |
ゲンガーEX【RR】が当たりと言われる理由
- 1位のSR版に比べて手頃な価格で入手できる実用性
- 人気ポケモン「ゲンガー」の安定した需要
- 対戦でも活躍する性能とコレクションの入門としての価値
ゲンガーEX【RR】は上位レアリティの同ポケモンカードのエントリー版として価値があります。価格は比較的安定しており、大きな上昇は期待しにくいものの、ゲンガー関連の新情報発表時には注目度が上がるため、そのタイミングでの売却がベストでしょう。
【レア別】ファントムゲートの最新買取値段の相場一覧
ファントムゲートの【UR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | 識別番号 | レアリティ | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | MゲンガーEX![]() | 097/088 | UR | 52,800円 | 40,000円 |
2位 | MライボルトEX![]() | 096/088 | UR | 10,800円 | 7,000円 |
ファントムゲートの【SR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | 識別番号 | レアリティ | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ゲンガーEX![]() | 090/088 | SR | 158,000円 | 120,000円 |
2位 | AZ![]() | 093/088 | SR | 34,800円 | 15,000円 |
3位 | フラダリの奥の手![]() | 095/088 | SR | 27,800円 | 17,000円 |
ファントムゲートの【RR】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | 識別番号 | レアリティ | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ゲンガーEX![]() | 033/088 | RR | 1,580円 | 1,100円 |
2位 | MゲンガーEX![]() | 034/088 | RR | 1,500円 | 1,100円 |
3位 | ライボルトEX![]() | 023/088 | RR | 580円 | 200円 |
ファントムゲートの【R】カード 販売価格Top3
ランキング | カード名 | 識別番号 | レアリティ | 最高販売価格 | 最高買取価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | シャンデラ![]() | 042/088 | R | 80円 | 10円 |
2位 | ヘッドノイザー![]() | 083/088 | R | 100円 | 30円 |
3位 | ジャミングネット![]() | 082/088 | R | 80円 | 20円 |
ポケモンカード『ファントムゲート』の当たり封入率
ポケモンカード『ファントムゲート』に収録されている各レアリティの封入率と、全種類を揃えるために必要なボックス数の目安をまとめました。
狙ったカードを効率的に手に入れるための参考にしてください。
レアリティ | 種類数 | 1パック当たりの封入率 | 1BOX当たりの封入数 | 全種類揃えるための目安BOX数 |
---|---|---|---|---|
C (コモン) | 28種 | 60%(3枚) | 約90枚 | 1BOX |
U (アンコモン) | 21種 | 20%(1枚) | 約30枚 | 1BOX |
R (レア) | 17種 | 16% | 約5枚 | 1BOX |
RR (ダブルレア) | 12種 | 4% | 約1.2枚 | 2BOX |
SR (スーパーレア) | 10種 | 約0.7% | 約0.2枚 | 5〜6BOX |
UR (ウルトラレア) | 3種 | 約0.25% | 約0.07枚 | 10〜15BOX |
ファントムゲートのフルコンプに必要なBOXについて
SRやURなどの高レアリティカードは1BOXでは全種揃えることが非常に難しく、最低でも5BOX以上の開封が必要になるでしょう。
コモン、アンコモン、レアであれば1BOXで揃えられる確率が高いです。

特定のカードが欲しいなら、開封を楽しむ以外ではシングル買いの方がコスパ良いぜ!特にURやSRを狙うなら、BOX開封での確率は相当厳しいからな!
ポケモンカード『ファントムゲート』のBOX価格推移
ポケモンカード『ファントムゲート』の未開封BOXの相場価格推移をまとめました。
過去の価格変動をもとに、現在の市場価値や今後の価格動向について考察します。
『ファントムゲート』新品/未開封BOXの相場価格推移


年度 | 価格(円) | 特記事項 |
---|---|---|
2014年 | 3,240円 | 発売当初の希望小売価格(3,000円+税) |
2015年 | 3,000〜4,000円 | 発売直後は定価前後の価格帯で推移 |
2016年 | 約4,000円 | 生産終了に伴いわずかに価格上昇 |
2017年 | 約5,000円 | 在庫減少により徐々にプレミア価格化 |
2018年 | 〜8,000円 | 旧XYシリーズの注目で相場が数千円台後半に |
2019年 | 約10,000円 | コレクター需要増加で価格が1万円程度に上昇 |
2020年 | 50,000円前後 | ポケカ人気再燃により相場が大幅上昇 |
2021年 | 150,000円前後 | ポケカバブルで価格急騰(大台の10万円超え) |
2022年 | 〜300,000円 | 過去最高値を記録(約30万円前後に高騰) |
2023年 | 200,000円前後 | バブル後も高値安定で推移 |
2024年 | 180,000円前後 | 若干下落するも依然として高水準 |
2025年 | 170,000円前後 | 直近のカードショップ買取価格(高額維持) |
BOX価格推移データからわかること
2021年以降の価格高騰が顕著であり、特に未開封BOXの希少価値が影響しているといえます。
ポケカバブル後も高値で安定しており、今後も大きく値崩れすることなく高い市場価値を維持する可能性が高いでしょう。



BOXの価値が30万円に!シングル買いよりもBOX保管が正解だったかも?
まとめ|ファントムゲートの当たりカードランキング!最新の買取価格相場とレア別封入率一覧
『ファントムゲート』は、ゲンガーEXを中心とした拡張パックで、コレクターから高い人気を誇ります。
特に、ゲンガーEX(SR・UR)やミュウEX(SR)は希少性が高く、現在も高額で取引されています。
本パックは限定生産パックであり、未開封BOXの価値が年々上昇。
流通量の少なさから、今後も相場が安定する可能性が高いでしょう。